識別コード | WH14-057 |
---|---|
絵の内容 | 堺町電停付近、堺町界わい |
作者名(カナ) | 古川 正一(フルカワ ショウイチ) |
作者名(英語) | FURUKAWA Shoichi |
当時の年齢 | |
寄贈者名 | |
種別 | わがなつかしの広島 |
情景日時 | 昭和5年頃 |
情景場所 | 堺町電停付近、堺町界わい |
情景場所旧町名 | |
情景場所現町名 | |
爆心地からの距離 | |
ブロック別 | 十日市・中広地区 |
作者による説明 | **絵中 昭和五年頃の堺町電停ふきん 本川橋 左官町方面 堺町一丁目 土橋方面行 塚本町 塚本食堂 右の食堂わ最初塚本食堂でした。それから屋号が変りました。おぼえていませんで最初の屋号を書きました。西方面でわとても大き食堂でカレーライスが売出中でした。 電停より上の道にあがれば本川橋方面線路を左に行けば塚本町より左官町方面に行く右に廻れば土橋小網町方面線路より左の道に入って堺町の商店問屋街堺町わ五丁目まであり西方面の商店問屋として古くから繁えた町で此の画わ二丁目の入口まで位いで下わ続きの四丁目付近 西大工町入口此のつきあたり新市 ゆうれん小路入口此のつきあたり新市 郵便局 渡辺寿老堂(赤玉) 所のべ薬店 松浦綿店 植■はき物店 三浦呉服店(角の店) 堺町三丁目方面 八島油店 堺町目付近 少し行けば土橋電停 増川酢店 小網町通 電車 駄菓子店 少し行けば小網町電停 郵便局付近から三浦呉服店あたりまでがたしか堺町四丁目だったと思います。大きな古いお店が多くさん御居いました。三浦呉服店より三、四軒まで向いに造り醤油屋の古川本店が有り昔風の大きな間口の広い店が想いだされます。少し上れば天満橋が有り川土手に成ります。右に入れば旧市です。 □□□□□□□□□□ 古川 正一 |
サイズ(cm) | 38×53.5 |
展示の説明文 |