menu

トップページ原爆の絵背中が焼けて川に浮いていたアユ。それを手づかみで取って配給のにぎり飯のおかずにして食べた。

原爆の絵

識別コード NG330
絵の内容 背中が焼けて川に浮いていたアユ。それを手づかみで取って配給のにぎり飯のおかずにして食べた。
作者名(カナ) 内田 照彦(ウチダ テルヒコ)
作者名(英語) Teruhiko Uchida
当時の年齢
寄贈者名
種別 市民が描いた原爆の絵(平成14年収集)
情景日時 1945/8/8
情景場所 常葉橋
情景場所旧町名
情景場所現町名
爆心地からの距離 1,550m
ブロック別 基町・白島地区
作者による説明 **絵の中
原爆の怖さ、恐ろしい光線
光線で背中が焼けたアユの群
太田川罪無きアユも被爆者。
白島九軒町ときわ橋付近にて
**別紙
川に浮んだアユは背中が焼けている為、又泳いでいても、ふらふらとしていました。そのアユを手でつかんで取る事が出来ました。私達は配給のむすびのおかずにして食べました。
サイズ(cm) 27×38
展示の説明文

戻る

Page Top