トップページ原爆の絵伯父は我が家の焼け跡から2つの白骨死体を見つけ、私と姉だと信じて持ち帰り供養していた。
識別コード | NG292-01-22 |
---|---|
絵の内容 | 伯父は我が家の焼け跡から2つの白骨死体を見つけ、私と姉だと信じて持ち帰り供養していた。 |
作者名(カナ) | 相川 国義(アイカワ クニヨシ) |
作者名(英語) | Kuniyoshi Aikawa |
当時の年齢 | 12歳 |
寄贈者名 | |
種別 | 市民が描いた原爆の絵(平成14年収集) |
情景日時 | 1945/8/7 |
情景場所 | 千田町の自宅 |
情景場所旧町名 | 千田町 |
情景場所現町名 | 千田町 |
爆心地からの距離 | 1,700m |
ブロック別 | 国泰寺・千田地区 |
作者による説明 | **絵の中 廃虚の千田町に、観音町にいる伯父さんが・・・娘が通学途中、行方不明となってしまって、長女、次女、二人を連れ探し歩いてる途中、千田町迄足をのばし、我が家の焼け跡に来てびっくりした・・・ 五右エ門風呂が、目印となっていて・・間違いなく弟の家に違いない・・・しかし来て見ると・・・二ツの白骨体を見て・・・・絹代も國義も、焼け死んでしまったか・・・と、かぶっていた鉄カブトを取り、灰を入れ、二ツの白骨体のアバラ骨を少しずつ折り入れ、我が家へ持ち帰り供養していたが・・・戦後姉と私しが、生きているのを知りびっくり仰天、他人の骨だったのか、あの白骨体、しかし、あの白骨は、お前達の身代りだから、大事に供養してやるよ・・・と云ってくれた・・・しかし、どうして姉と私しくらいの白骨体があったのか、不思議だった・・・どこからか吹き飛ばされてきたとしか考えられなかった ※作者の相川国義氏は、広島市で1945年8月6日に被爆。9日、逃れた先の長崎で入市被爆し、二重被爆(両市被爆)することとなりました。 |
サイズ(cm) | 25.5×36.3 |
展示の説明文 |