トップページ原爆の絵自宅付近は火災で何も残っていなかった。近所の人は親戚を頼って行ってしまい姉と自分の2人が残された。
識別コード | NG292-01-17 |
---|---|
絵の内容 | 自宅付近は火災で何も残っていなかった。近所の人は親戚を頼って行ってしまい姉と自分の2人が残された。 |
作者名(カナ) | 相川 国義(アイカワ クニヨシ) |
作者名(英語) | Kuniyoshi Aikawa |
当時の年齢 | 12歳 |
寄贈者名 | |
種別 | 市民が描いた原爆の絵(平成14年収集) |
情景日時 | 1945/8/6(時刻)夜 |
情景場所 | 千田町自宅付近 |
情景場所旧町名 | 千田町 |
情景場所現町名 | 千田町 |
爆心地からの距離 | 1,700m |
ブロック別 | 国泰寺・千田地区 |
作者による説明 | **絵の中 中学に、行ってる息子が・・焼跡で待ってるんじゃないかの期待も空しく・・・息子は、いなかった・・・・ 横尾のおばさんは、遠い親戚を頼って、行ってみるから・・・もしかしたら・・息子もそっちに行ってるかも・・・鈴木のおばさんも、お姉さんも、親戚を頼って行ってしまった・・・横尾のおばさんが息子の手を引き焼跡を歩いて行く姿が、炎の明りに浮上って・・・消えて行ってしまった・・誰れもいなくなってしまった・・焼跡に姉と・・どうしていいのか・・・立ちつくしているばかり・・・頼る親戚もなく・・ ※作者の相川国義氏は、広島市で1945年8月6日に被爆。9日、逃れた先の長崎で入市被爆し、二重被爆(両市被爆)することとなりました。 |
サイズ(cm) | 25.5×36.3 |
展示の説明文 |