トップページ原爆の絵朝、助けを求められた女性の焼死体があった。「ごめんなさい」とわびながら手を合わせた。
識別コード | NG292-01-16 |
---|---|
絵の内容 | 朝、助けを求められた女性の焼死体があった。「ごめんなさい」とわびながら手を合わせた。 |
作者名(カナ) | 相川 国義(アイカワ クニヨシ) |
作者名(英語) | Kuniyoshi Aikawa |
当時の年齢 | 12歳 |
寄贈者名 | |
種別 | 市民が描いた原爆の絵(平成14年収集) |
情景日時 | 1945/8/6(時刻)夜 |
情景場所 | 千田国民学校から御幸橋に向かう道 |
情景場所旧町名 | 千田町 |
情景場所現町名 | 千田町 |
爆心地からの距離 | 2,000m |
ブロック別 | 国泰寺・千田地区 |
作者による説明 | **絵の中 炎ノ明りに浮き出される焼け野ヶ原となってしまってる千田町。やっぱり駄目か・・・黒々と焼け土ばかりが残った市内、肩から力・・・が抜けてゆく。重い足を引きずるように歩いていた・・ら、見覚えのある門柱が目に入る・・・ アッ・・・そうだ、あのおばさん助けられたかな・・・と、ノゾいてギョッ・・・とした 生きたまま焼かれ黒コゲとなっていた・・・熱さ、苦しさを、黒い屍が表している・・・やっぱり誰も助けなかったのか。全員で、ごめんなさい・・・とわびながら、手を合せた・・・ ※作者の相川国義氏は、広島市で1945年8月6日に被爆。9日、逃れた先の長崎で入市被爆し、二重被爆(両市被爆)することとなりました。 |
サイズ(cm) | 25.5×36.3 |
展示の説明文 |