menu

トップページ原爆の絵一瞬にして灼熱に包まれる動員学徒たち。巨大な溶鉱炉に投げ込まれたようだった。

原爆の絵

識別コード NG273-01
絵の内容 一瞬にして灼熱に包まれる動員学徒たち。巨大な溶鉱炉に投げ込まれたようだった。
作者名(カナ) 森下 弘(モリシタ ヒロム)
作者名(英語) MORISHITA Hiromu
当時の年齢 14歳
寄贈者名
種別 市民が描いた原爆の絵(平成14年収集)
情景日時 1945/8/6
情景場所 鶴見橋西詰
情景場所旧町名
情景場所現町名
爆心地からの距離 1,650m
ブロック別 比治山・仁保地区
作者による説明 **絵の中
閃光、熱線
瞬間、私たち70名の生徒は巨大な溶鉱炉にすっぽりと投げこまれた。そして、爆風が・・・
(鶴見橋西詰、爆心から1.5km)
H.M

**別紙
被爆者が描く「原爆の絵」
森下弘(71才)
被爆場所 爆心より一・五キロメートル 鶴見町、鶴見橋西詰
建物疎開の家屋とり壊し作業に続いて二回目の作業。(材木、瓦等…の整理)にかヽる前、作業上の注意、指示を受けていた。
(コメント)
東洋工業(学徒動員)から、八月六日は、再動員の形で、疎開作業現場に出動していた。広島一中三年生(うちの三組、さらにその半数の生徒の私たちは、四列縦隊に整列して、M兵器部長の指示を聞いていた。(1)突如、一・五キロ左前方(北西)の爆心で原爆が炸裂。巨大な溶鉱炉にすぽっと投げこまれたよう。(2)私は平素の指示どおり、目と耳を手で覆って地面に伏して息を吐き出した。が、閃光と熱線ですでに大火傷し、間髪を入れず、爆風が…。同じような動作をした友もいるようだが、私はその瞬間、その場でほかの七十名がどうなったか全然知らない。一瞬、私も気絶していたのかも知れないし、四散したかも知れない。その後、川に降りて、一名の友とだけ会った。彼も顔・手の皮膚がぼろ布のように垂れ下っていた。昭和四十九年、級友たちにアンケートし、また集まりを持って、その折の状況をくわしく聞いた。それを基に(2)を描いてみた。ただ刻々に変化する様、見聞をどう表現するか、今後、時間とエネルギーが許すなら、絵巻物風に展開してみたいが…。
((1)(2)、下書きのつもりで表裏に描いていましたが、そのまま時間切れになりました。すみません。)
サイズ(cm) 37.8×53.8
展示の説明文

戻る

Page Top