menu

トップページ原爆の絵人だかりがあり、近寄ってみると不思議と手押しポンプが生きていて水が出た。

原爆の絵

識別コード NG204-05
絵の内容 人だかりがあり、近寄ってみると不思議と手押しポンプが生きていて水が出た。
作者名(カナ) 香川 嘉久(カガワ ヨシヒサ)
作者名(英語) Yoshihisa Kagawa
当時の年齢 17歳
寄贈者名
種別 市民が描いた原爆の絵(平成14年収集)
情景日時 1945/8/14(時刻)15:00頃
情景場所 相生橋西
情景場所旧町名 鷹匠町
情景場所現町名 本川町2丁目
爆心地からの距離 550m
ブロック別 十日市・中広地区
作者による説明 **裏
(5)相生橋西での寸描
**別紙
(5)相生橋西での寸描  8月14日午後3時頃
次に広島を尋ねたのは14日?(岩国駅が空襲中)で、比治山下をまわり観音町から十日市町についた。観音町では陸軍の糧秣倉庫でもあったのか、缶詰の山に大勢の人々が群がり、すぐに食べられるものをよりわけている。十日市町は路もわからぬ焼け野原で見当がつかず、親戚の安否はつかめなかったが、後日、疎開先に幼い二人を留守番に残して、たまたま十日市町の家に戻っていた両親と長女の3人が犠牲となっていた事が明らかとなった。
相生橋の西、道路北側に数人の人だかりがあり、近寄ってみると不思議と手押しポンプが生きていて、水が出ているではないか。干天の慈雨と言うべきか互いに汲みあった水は透明ではあったが、ススのような微塵が漂っており、これが手茶碗の底に落ち着くのを待って、その上澄みを『冷たくて、おいしい』などと皆で飲みあいながら、『すごい、焼け方だ』と町の被害の凄さなどを話し合った。
この日は、相生橋を西から東側に渡って帰ることができた。
サイズ(cm) 36.7×26.1
展示の説明文

戻る

Page Top