トップページ原爆の絵黒、茶色など何とも言えない色の死体をトビ口で集め山のようにして火葬する。
識別コード | NG193-03 |
---|---|
絵の内容 | 黒、茶色など何とも言えない色の死体をトビ口で集め山のようにして火葬する。 |
作者名(カナ) | 坪中 愛子(ツボナカ アイコ) |
作者名(英語) | Aiko Tsubonaka |
当時の年齢 | 13歳 |
寄贈者名 | |
種別 | 市民が描いた原爆の絵(平成14年収集) |
情景日時 | 1945/8/7 |
情景場所 | 比治山下 |
情景場所旧町名 | 比治山本町 |
情景場所現町名 | 比治山本町 |
爆心地からの距離 | 1,750m |
ブロック別 | 比治山・仁保地区 |
作者による説明 | **絵の中 広場にて トビ口を持って集めた人の山 二日目比治山下横道 じごくの風景 広場にて人間の山 トビ口を持ってかきあつめ焼いていた **裏 2 **別紙 昭和二十年八月六日、朝八時十五分、あの爆弾(原子)。 比治山髙等女学校一年生、学校二階、音楽室、掃除中、二階から下へ爆風にて飛ばされた。一瞬の時です。何も考える事も思う事もないその時です。手のひじ足ひざガラスの破片がささり血まみれ、そのまま山に避難し手当てを受けた。何が何だか、わからないまま、戸坂坪中君、坪中君どこに居るか、ここにおりて来なさいと言う一声。行くと、母と武岡軍服姿の親戚の者、母を助けてくれた人と一緒。大変な事になっていると言った言葉、ただただ母と会えた喜び、……だきあった一時です。母と私はどうしようかねと言いながら、どうする事も出来ず、兄の友達の所を訪ねた。仁保町久保宅、被爆者で一ぱいだった。でも木小屋にむしろを敷いて下さり、その中で一夜を明かした。その時見た皆様の姿。水を(井戸水)求めて来る人。お水を飲ませて下さい。じゃぐちに口をあてる人、飲むか、飲まないかにバタバタと倒れる人、おそらくなくなられたと思います。そこに■死の人々の山、人間の皮、火傷の水ぶくれ、白い薬がぬってあるため真っ白。後考えると、お嫁に行く時(昔の人)は、白むく、死ぬ時は白の着物、それが人間の生の皮、振り袖のごとくたれさがっていた。生地獄とはこの事ですね。思えば思うほどいいようが有りません。それから夜があけるか、あけないかに母と二人で母の実家に向かって歩くことにしました。其の道中、目にしたものしっかりと焼きついた現実を絵に書く事にしました。一番印象に残ったもの。真っ黒、茶、なんとも言えない人間の体、骨のみ、人の山、五、六カ所それ以上のものであったかも知れません。鳶口を持った軍服姿の人でした。焼いていたのです。目の前で見た者でないとわかりません。骨がある、ないのもんだいではないと思います。人山にして焼いたものがだれであるわけがないのです。此の悲惨な姿思い出したくないのです。地面は熱く、足ふむ場もなく、熱くない所熱くない所をさがして、御幸橋交番の所迄たどりつきました。家の方は跡形もなく火の海でした。被爆証明書、カタパン、千円頂き、母と二人で日赤の前~相生橋迄歩きました。其の時見たのが、ラッカサンで落ち、ひも、電線くるくるまき、その周辺には、石、ガレキが山ほど投げこまれていました。現在原爆ドーム横、相生橋橋のふもと、一五、六位、色の白い外人アメリカ兵目にこびりついて居ります。この事です、時と場合と言うのは。可哀相な気も致しました。?何とも言いようが有りません。それから川の下、見れば水死体の山。重なりあう様に飛び込んでいました。人間ふくれると五、六倍もふくれるものですね。一夜にしてふくれたものですね。男性は上むき、女性は下むき、特に相生橋は沢山の人が飛び込んだ様です。道は熱く、周囲はまだまだ火の海、よく歩いたものだと思います。生きると言う事は、横川迄行くと、トラックが人をつみ、吉田方面に向かっていました。のる気にはなれず、くさいのと、ウジがわいていた姿、本当に、今思えば思い出したくないことばかりです。七〇才になりテレビを見て、一、二枚でも書いて残させて頂きたいと思い書きました。皆様犠牲者に対しこれから生きて行く若い人達どうか、平和な人間関係を作り明るい日本にして下さい。すべて、出来た事は、其の時其の時の時代の流れだと思います。誰が悪いと言う事なく、一人一人が自覚し責任を持って生きて行く事です。悲しみも、喜びも共にして、二〇〇二年ワールドカップの如く、日本が負けても、勝った国を応援するそのすなおな気持ちです。皆様の冥福をお祈り致します。 平成十四年六月吉日 坪中愛子 |
サイズ(cm) | 26.8×37.8 |
展示の説明文 | 鳶口で集めた遺体の山を焼く 二日目 比治山下横道 じごくの風景 |