トップページ原爆の絵大八車を引いたままの姿勢で死んだ3人の兵士。裸で剣と軍靴と革脚胖だけが残っていた。
識別コード | NG188-01 |
---|---|
絵の内容 | 大八車を引いたままの姿勢で死んだ3人の兵士。裸で剣と軍靴と革脚胖だけが残っていた。 |
作者名(カナ) | 藤本 英雄(フジモト ヒデオ) |
作者名(英語) | Hideo Fujimoto |
当時の年齢 | 16歳 |
寄贈者名 | |
種別 | 市民が描いた原爆の絵(平成14年収集) |
情景日時 | 1945/8/7(時刻)早朝 |
情景場所 | 相生橋 |
情景場所旧町名 | |
情景場所現町名 | |
爆心地からの距離 | 300m |
ブロック別 | 平和記念公園・周辺地区 |
作者による説明 | **絵の中 閃光と熱線の直撃を受けて!! 三人の兵士が大八車を中心に進行中のまま。 (帯剣・軍靴・革脚胖のみ残る)の姿勢で。(合掌) (一九四五年) 二〇年八月七日早朝相生橋北側橋上附近。 北側歩道部は、爆風でめくれ上っていた。 (鉄製の軍用大八車) 体験、目撃 藤本英雄(当時16歳)73歳.2002.6. **別紙 日時 二〇年八月七日早朝 場所 相生橋北側橋上附近(北側歩道部は、水面からはね返った爆風でめくれ上っていた。) 想えば、八月六日、原爆投下の直前に、橋上を三人の兵士が大八車(軍用の鉄製)を一人が引き、一人が後押し、一人は引率者か(革脚胖をしており下士官か)進行中に、眞上からの閃光・灼熱により、そのままの姿勢で焼身と化し、裸像が帯剣し、軍靴を履き、一体は革脚胖を付けた状態で東方面に向いていた。合掌 体験・目撃者 藤本英雄(当時十六歳) |
サイズ(cm) | 37.8×53.8 |
展示の説明文 |