トップページ原爆の絵橋には大きな穴が開き、川には数え切れないほどの死体が浮いていた。
識別コード | NG109-01 |
---|---|
絵の内容 | 橋には大きな穴が開き、川には数え切れないほどの死体が浮いていた。 |
作者名(カナ) | 藤川 博(フジカワ ヒロシ) |
作者名(英語) | FUJIKAWA Hiroshi |
当時の年齢 | 17歳 |
寄贈者名 | |
種別 | 市民が描いた原爆の絵(平成14年収集) |
情景日時 | 1945/8/7(時刻)午前 |
情景場所 | 相生橋 |
情景場所旧町名 | |
情景場所現町名 | |
爆心地からの距離 | 300m |
ブロック別 | 平和記念公園・周辺地区 |
作者による説明 | **別紙 八月七日の相生橋 一九四五年(昭和二十年)八月七日の午前、千田町の電鉄車庫から、電車道づたいに廿日市町の実践女学校まで逃げる途中、相生橋で見た光景を思い出して描きました。 橋には大きな穴があいておりました。 私は普通の爆弾があけた穴だと思っていましたが、終戦後、ある書物で、あの穴は原爆の爆風が、元安川に反射して、下から吹き上ってあいた穴だったと知り、身が震えるようでした。 元安川には、数えきれない程の死体が浮いておりました。 藤川 博 七十三才 |
サイズ(cm) | 38.2×54 |
展示の説明文 | 橋には大きな穴が開き、川には数え切れないほどの死体が浮いていた。 絵/藤川博氏 1945(昭和20)年8月7日 爆心地から約300m 相生橋 |