トップページ原爆の絵川岸の石段に倒れた黒焦げの死体、流木の中を流れる死体
識別コード | NG028-03 |
---|---|
絵の内容 | 川岸の石段に倒れた黒焦げの死体、流木の中を流れる死体 |
作者名(カナ) | 神原 繁人(カンバラ シゲト) |
作者名(英語) | Shigeto Kambara |
当時の年齢 | 18歳 |
寄贈者名 | |
種別 | 市民が描いた原爆の絵(平成14年収集) |
情景日時 | 1845/8/7(時刻)朝 |
情景場所 | 広島県産業奨励館川岸 |
情景場所旧町名 | 猿楽町 |
情景場所現町名 | 大手町一丁目 |
爆心地からの距離 | 160m |
ブロック別 | 平和記念公園・周辺地区 |
作者による説明 | **絵の中 中島町から産業奨励館方面の地獄図 **別紙(絵に貼付) 中島町から産業奨励館方面をみる。 昭和20年8月7日朝方、旧県庁(中島町)東岸から産業奨励館方面をみると、対岸の川岸石段に、被爆したが助かった人がいて、逃げるためか、また水を求めてのためか分らないが石段の下に向って4~5人の黒焦げた遺体が、脳裡に現在も残っている。 上流から倒壊した流木の中で遺体が流れて行った。 上司先輩と捜し続け、その後、2部隊(西練兵場)、東練兵場を経て、事務所に帰える。結局、黒瀬さんの愛娘の行方は全く不明のままだ。 神原繁人 75才 |
サイズ(cm) | 38×27 |
展示の説明文 |