トップページ原爆の絵広島県庁公園跡に男子が一人ですわっていた。黒焦げの電車、架線が下がっている。
識別コード | GE27-49 |
---|---|
絵の内容 | 広島県庁公園跡に男子が一人ですわっていた。黒焦げの電車、架線が下がっている。 |
作者名(カナ) | 有馬 千代(アリマ チヨ) |
作者名(英語) | Chiyo Arima |
当時の年齢 | 25歳 |
寄贈者名 | |
種別 | 市民が描いた原爆の絵(昭和49、50年収集) |
情景日時 | 1945/8/9、8/11(時刻)昼頃、朝 |
情景場所 | 広島県庁公園跡、広島駅前 |
情景場所旧町名 | 水主町 |
情景場所現町名 | 加古町 |
爆心地からの距離 | 850m |
ブロック別 | 吉島・舟入・観音地区 |
作者による説明 | **絵の中 黒焦げの電車 架線が下がっている 広島駅前 八月十一日朝 防空壕跡 (この前に、天城旅館があった。) 広島県庁公園跡 八月九日昼頃 焼跡に一人水道の水のところに呆然とすわっていた十七、八才の男子 **裏 有馬千代 **実態調査 17才-18才位の男の子が水道栓のところにパンツ一枚で坐っていた。話しかけても無言でショック状態であった。 |
サイズ(cm) | 38.5×54 |
展示の説明文 |