トップページ原爆の絵川向こうの材木置場の火焔、川を流れる焼トタン板、石段に腰かけただ呆然としている人々
識別コード | GE09-35 |
---|---|
絵の内容 | 川向こうの材木置場の火焔、川を流れる焼トタン板、石段に腰かけただ呆然としている人々 |
作者名(カナ) | 三好 茂(ミヨシ シゲル) |
作者名(英語) | Shigeru Miyoshi |
当時の年齢 | 40歳 |
寄贈者名 | |
種別 | 市民が描いた原爆の絵(昭和49、50年収集) |
情景日時 | 1945/8/6(時刻)12:00頃 |
情景場所 | 住吉橋 |
情景場所旧町名 | |
情景場所現町名 | |
爆心地からの距離 | 1,390m |
ブロック別 | 吉島・舟入・観音地区 |
作者による説明 | **絵の中 河原町材木置場の火焔 S20.8.6 正午頃 焼トタン板(川中に三枚) 住吉橋 筏 私 川向こうの焔で熱い熱い 水主町 川土手 川に降りる石段に腰を掛け唯ポカンとして居る人人(住吉神社) |
サイズ(cm) | 27×38 |
展示の説明文 |