トップページ原爆の絵ものすごい火柱が渦を巻いて上昇し恐ろしくもありきれいでもあった
識別コード | GE01-39 |
---|---|
絵の内容 | ものすごい火柱が渦を巻いて上昇し恐ろしくもありきれいでもあった |
作者名(カナ) | 松室 一雄(マツムロ カズオ) |
作者名(英語) | MATSUMURO Kazuo |
当時の年齢 | 32歳 |
寄贈者名 | |
種別 | 市民が描いた原爆の絵(昭和49、50年収集) |
情景日時 | 1945/8/6(時刻)9:00 |
情景場所 | 薬研堀 |
情景場所旧町名 | 薬研堀町 |
情景場所現町名 | 薬研堀 |
爆心地からの距離 | 1,050m |
ブロック別 | 銀山・幟地区 |
作者による説明 | **絵の中 S20.8.6.AM9:00 中心地より1㎞の位置で被爆 雲空の間から数条の光線が出てゐた きのこ雲以外の空は雲一つない眞夏の晴天であった ものすごい火柱は渦を巻いて上昇 吸い上げたものが光線にあたり キラキラ輝き ものすごく恐ろしくもあり きれいでもあった S.49.8. 松室一雄(61才) |
サイズ(cm) | 38×27 |
展示の説明文 | 原子爆弾のさく裂後に出現した巨大な火柱 爆心地から1,000m 1945(昭和20)年8月6日 松室 一雄(原爆投下当時32歳、絵を描いた時61歳) 絵中解説 ものすごい火柱は渦を巻いて上昇、吸い上げたものが光線にあたりキラキラ輝き、ものすごく恐ろしくもありきれいでもあった。きのこ雲以外の空は雲一つない真夏の晴天であった。雲間から数条の光線が出ていた。 |