識別コード | SG-0775 |
---|---|
絵の内容 | 新兵さんの面会 衛兵詰所 |
作者名(カナ) | 西岡 誠吾(ニシオカ セイゴ) |
作者名(英語) | Seigo Nishioka |
当時の年齢 | 13歳 |
寄贈者名 | 西岡 誠吾 |
種別 | 新市民が描いた原爆の絵(その他) |
情景日時 | 1940年 |
情景場所 | 工兵隊 |
情景場所旧町名 | 白島北町 |
情景場所現町名 | 白島北町 |
爆心地からの距離 | 2070 |
ブロック別 | 4.基町・白島地区 |
作者による説明 | *絵中 衛兵詰所 我が家では、毎週土曜日の夜は息子の面会のため3~5人の伯父や伯母が一泊して賑やかでした。旅館の様で母は食事や寝具の準備で大変でした。 ある日、伯母に連れられて工兵隊に面会に行きました。新兵さんは私にとっては従兄です。 兵営の正門をくぐり左手の「衛兵詰め所」で面会者を告げて許可を得ます。この「衛兵詰め所」の真ん中には1人の上官がテーブルに構えて面会など全体を仕切っていました。何だか恐ろしい顔をしていました。その他数人の兵士がいました。 面会を申し出ると、記録を取る兵士、電話で面会を告げる兵士がテキパキと動いていました。 暫くすると新兵さんが「衛兵詰め所」に来て、大きな声で「〇〇二等兵面会に参りました」と言い、上官の「よしッ」の声でご両親の傍に行きます。新兵さんの声が小さいと何度でもやり直されます。 ご両親は久しぶりに会う我が息子を見て「立派になったのう」と言って頭の先から足元まで何度も眺めていました。 |
サイズ(cm) | 42×29.7 |
展示の説明文 |