トップページ原爆の絵女子学生たちは青竹で作った竹槍で国を守り自分を守る訓練をしていた。
| 識別コード | NG436-01 |
|---|---|
| 絵の内容 | 女子学生たちは青竹で作った竹槍で国を守り自分を守る訓練をしていた。 |
| 作者名(カナ) | 松原 美代子(マツバラ ミヨコ) |
| 作者名(英語) | MATSUBARA Miyoko |
| 当時の年齢 | 12歳 |
| 寄贈者名 | |
| 種別 | 市民が描いた原爆の絵(平成14年収集) |
| 情景日時 | 1942頃 |
| 情景場所 | 広島女子商業学校校庭 |
| 情景場所旧町名 | 南段原町 |
| 情景場所現町名 | 段原南一丁目 |
| 爆心地からの距離 | 2,150m |
| ブロック別 | 比治山・仁保地区 |
| 作者による説明 | **別紙(絵裏に貼付) ① 南段原町 爆心地から2.4km 広島女子商業学校校庭で 昭和17年頃。当時全国の女子生徒たちは、青竹で作った竹やりで、国を守り、自分を守る訓練をしていました。 しかし、戦争が深まるにつれて、バケツリレーや、バケツの水をどれだけ遠く飛ばせるかを競う、町民大会が各地で行われるようになりました。 松原美代子(69才) 当時女学校の一年生 |
| サイズ(cm) | 38×54 |
| 展示の説明文 |