menu

トップページ雑誌社会文学 1998.6

雑誌

識別コード Z0905S0290004
書名 社会文学 1998.6
巻数 第12号
著者 「社会文学」編集委員会編
出版者 日本社会文学会
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1998/06/06
言語区分 日本語 jpn
頁数 182
大きさ (cm) 21
ISSN 0914-0042
目次 特集 第2次世界大戦と文学者
劇場としての戦争文学-“戦場後方文学”を眺める=ジャワ徴用作家群像スケッチ 山岸嵩 2
上田広試論-『建設戦記』前後- 田中単之 14
「麥と兵隊」ノート-火野葦平の見たものは- 倉本幸弘 25
神保光太郎の戦争体験 森田進 36
支那趣味愛好者-佐藤春夫 周海林 47
田村泰次郎論 原仁司 60
時代に翻弄された里村欣三 大崎哲人 76
宮柊二における戦争詠の軌跡-『山西省』を中心に 内野光子 85
掌論
 戦争と映画 冨士田元彦 95
 軍歌が春歌に変わる時-戦時下流行歌事情- 中澤千磨夫 99
 戦争と報道 茅原健 104
 戦争と児童文化 山田博光 107
 戦争と絵画 飯野正仁 111
 戦時下の演劇 藤田富士男 114
藤村『東方の門』をめぐる問題 平林一 119
中野重治のレーニン論 綾目広治 130
体験的プロレタリア詩運動 伊藤信吉 141
書評
 深江浩著『漱石の二〇世紀』 吉田正信 157
 村上林造著『土の文学-長塚節・芥川龍之介』 中尾務 159
 小林裕子『佐多稲子-体験と時間』 岩淵宏子 162
新刊紹介
 中澤千磨夫著『荷風と踊る』塚越和夫 166
 高村宏著『ドイツ反戦・反ファシズム小説研究』竹内栄美子 166
 奥山文幸著『宮沢賢治-『春と修羅』論-言語と映像』永井健一 167
 田中実『読みのアナーキーを越えて いのちと文学』関本洋司 168
 大牧富士夫著『中野鈴子 付遺稿・私の日暮らし、他』竹内栄美子 168
 小林孝吉著『存在と自由〈文学半世紀の経験〉』関本洋司 169
 田中励儀著『泉鏡花文学の成立』吉岡由紀彦 169
 詩華集『冬の旅』反戦反核平和詩歌句集第十五集『生者の棺』村椿四郎 170
 松岡僖一著『土佐自由民権を読む 全盛期の機関紙と民衆運動』矢崎彰 171
 高橋博史緒『芥川文学の達成と模索-「芋粥」から「六の宮の姫君」まで』栗栖真人 172
 坂本正博著『金井直の詩-金子光晴・村田四郎の系譜』川原よしひさ 172
 丸山昇著『ある中国特派員-山上正義と魯迅』(増訂新版)郭偉 173
会員の創作・論文・刊行書 175
活動の記録 75
大会の記録 174
編集後記 182
各号備考 発売元:不二出版

戻る

Page Top