menu

トップページ雑誌芸術新潮 1957.8

雑誌

識別コード Z0705G0110001
書名 芸術新潮 1957.8
巻数 第8卷第8号
著者
出版者 新潮社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1957/08/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 288
大きさ (cm) 21
ISSN
目次 芸術新潮欄(美術・文学・演劇・音楽・LP・カメラ・ラジオ・建築・流行)16
ぴ・い・ぷ・ル(芸術家通信) 34
世界の彫刻(架空美術間10)A・マルロウ 小松清訳 38
近代絵画 ピカソー11 小林秀雄 88
現代作曲家のみた古典 パガニーニ I・ピツェッティ 266
生きている絵画 頭 土方定一 100
《特集》国際版画ビエンナーレ展 53
 オフセット特集 《座談会》
 山田智三郎 O・スタットラー 久保貞次郎 益田義信
映画 「炎の人・ゴッホ」林武・田近憲三・草野心平・滝澤修 187
芸術風土記 岩手 グラビア(写真紀行)岡本太郎 73
飜譯劇を衝く 私の演劇白書(2)福田恆存 92
壁 カラー写真 脇田和 135
大人の新劇(自由劇場・市川荒次郎・田中榮三) 久保田万太郎 48
パリの賣立(オテル・ド・ロウの賣立て) 田村泰次郎
日本に版画を学ぶ(メキシコ、アメリカから日本まで) P・スチュワート 262
河合玉堂を悼む(水墨画最後の人) 鈴木進 271
新中国の考古品(何故考古に熱をいれるか) 杉村丁 257
パリの能(二つに分かれたパリの批判) 朝吹登水子 211
《カイエダール》ストロンチュウム・90 155
 丸木位里・俊子・朝倉攝・古澤岩美・阿部展也・横山泰三・谷内六郎・勅使河原蒼風・向井良吉・流政之・瑛九・石元泰博・北代省三・武智哲鐡二・吉田謙吉・邦正美
新人売り出し法-十二の話題- 171
 実力プラスX時代、売り出し演出法、川口浩と水谷良重、美術家進出法、觸なば落ちん、逆輸入型売り出し法、黛敏郎の場合、ハッタリ売り出し法、有吉佐和子というラッキー・ガール、スキャンダルの効用、スターは作られる 
演劇他流試合(文学座との競演)松本幸四郎 132
映画祭の審査(はじめての日本人審査員の記) 林文三郎 203
フランスの新人画家(クリティック賞候補作品から) 岡本謙次郎 242
一億圓のゴーギャン(初期の静物) 中村恒夫 143
デパート美術部繁盛記(特殊な性格と策戦) 船戸洪 183
カンヌのスキャンダル(映画祭の裏ばなし) 川喜多かしこ 206
《特集》二人の大賞作家
 アート写真特集 福澤一郎(針生一郎)・濱口陽三(冨永惣一) 111
音楽批判の嘘(タッカー発言をめぐって) R・タッカー・平島正郎 216
怪談・文化財事務局(鷹狩埴輪事件をめぐって) 松原正業 224
日本芸譚(8)本阿弥光悦 松本清張 276
〈表紙〉ニコルスン
〈原色版〉・世界の建築 5 ・生きている絵画(ビザンチンのモザイク) 101
・クリティック賞 243
〈オフセット〉・世界の彫刻 39 ・カラー写真(脇田和)135・版画ビエンナーレ展 53 
〈グラビア〉・世界の彫刻 41 ・芸術風土記 73
〈芸術界〉・河合玉堂・パリの能・チューリッヒの夕鶴・他
〈目次・1〉・「海」吉川七郎
〈目次・2〉・「茶器セット」柳宗理
〈本分カット〉小野忠弘
〈個展〉・毛利武士郎展・他 146
〈8ミリ〉・アイデア映画・他 150
〈世界の建築・解説〉154
GUIDE 210、223
各号備考

戻る

Page Top