menu

トップページ雑誌アサヒカメラ10月号 増大号 1965.10.01

雑誌

識別コード Z0705A0040005
書名 アサヒカメラ10月号 増大号 1965.10.01
巻数 第50巻第11号通巻第390号
著者
出版者 朝日新聞社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1965/10/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 319
大きさ (cm) 26
ISSN
目次 P43 特集「日本のすがた」入選作品・発表
基地周辺きょうもまた=浜口タカシ 佐世保基地の表情=中村ひとみ
大空の防人=松原道郎       造成宅地=小山保
もの言わぬ子どもたち=飛鳥田元・斉藤喜三郎 地方名士=大淵真平
P83 1.「日本のすがた」入選者発表
P84 2.応募作品の傾向と審査の経過=編集部
P86 3.座談会「日本人のすがた」入選作品合評・1
   象徴はもう何処にもない 木村伊兵衛・加藤秀俊・佐々木基一・佐藤振寿
P93 作者紹介と入選の感想
P95 社告・1966年版アサヒカメラ年鑑作品募集
P96 社告・1965年版アサヒカメラ賞規定
P97 社告・本誌主催 秋の出雲大社・日御碕大撮影会
P98 世界のどこかで……繰返される悲劇
  《ピュリツァー写真賞の24年間をたどる》
P107 よくぞ選ばれた時代の眼=開高健
P110 作品解説 カラー・アピール 10 マン・man=川田喜久治 若い性 10 罠=斉藤康一 連載 第2回かげ-京都にて=アーネスト・サトウ インカの旅=白川義員 科学写真の鑑賞 光の作る縞模様=中込八郎
P112 <新人>「森永純・母子像」について 批評家=伊藤知巳 作者の発言=森永純
P114 <連載>カラー・アピール 10 マン・man=川田喜久治
P120 <連載>「若い性」10 罠=斉藤康一
P123 <連載>第2回かげ-京都にて-=アーネスト・サトウ
P128 インカの旅=白川義員
P134 科学写真の鑑賞 光の作る縞模様=中込八郎
P136 アサヒカメラ・ギャラリー選抜作品集
 だるま寺=西山幹 BG-限られた1時間-=高田行庸 田楽=須藤巧
P146 《新人》母子像=森永純
P152 営業写真家によるポートレート研究 ベネズエラの人=片山一 老師=岩佐喜四司
P154 新連載 男性 1 モデル・渋沢竜彦=細江英公
P160 新しい世代の眼・10 結婚から母=ダニエル・ザップ(フランス)
P166 〈連載〉舞台・憂愁の皇子=小久保善吉
P172 アサヒカメラ・コンテスト 今月の入選作品
 大観衆(カラー)=加賀美一 疾走(カラー)=岡本哲 ノルウェータンカー・ハ号炎上(カラー)=上野文夫 ボートレース(カラー)=吉本等 田川の川渡神幸祭(カラー)=宮内浩 朝もや(カラー)=綿谷徳蔵 北風吹く日(カラー)=藪出直美 お木曳き(カラー)=茂谷浩三 海猫の島(カラー)=熊谷昭之輔 火口を行く(カラー)=小沢和雄 ポートレート(カラー)=入山八郎 雪の岐阜市内=吉田敏昭 はやし方=麦田典昭 競技前=村岡秀男 ポートレート=橋本竜馬 回れ、回れブランコ=堀場喜八郎 楽屋裏=田中貢 宮島にて=田中久雄 赤膚山の娘=菱井清 網引く漁師=中村修 豚市にて=尾崎永蔵 休日の倉庫群=酒井健志 豆力士=関谷俊夫 砂山のある風景=白木周生 嗚呼!修身=清水風太郎 熱演=児玉剛 目白鳴かせ=宮崎宏 遊ぶ子等=関谷志ん 雪合戦=八ッ峰陽二郎 さあこい=佐藤久太郎 夕暮れと子供達=森本啓一 日の丸ふって=久保山みのる ギャンブル=北方彬
P194 小型写真の部入選作品
P198 希望撮影会 42 天売島(北海道)指導=金丸重嶺
P204 新撮影会をさがして・21沖縄の戦跡をたずねる=小島記者
P207 水郷秋色=島田謹介
P231 連載 カラー写真研究室
   世界の旅「ロサンゼルスの朝」=青野義一
   第29講 美しいミクロの世界をとらえる技術=富成忠夫
P238 作品解説 新しい世代の眼・10 ダニエル・ザップについて=岡本一雄 新鮮な感覚でとらえた永遠のテーマ=伊奈信男 アサヒカメラ・ギャラリー作品評=真継不二夫 舞台・枇杷の木の会 憂愁の皇子=小久保善吉
P241 今月の広場 カメラと感材・世界の写真界・本と展覧会・読者と編集者・報告=緑川洋一・デスクメモ
P248 連載 アサヒカメラ図解辞典 6 コニカ・オートS2
P250 世界の写真雑誌から
スライド映写機に“冷たい光”登場(オーストラリア) 写真家を目ざす? ロロブリージーダ(イギリス)広報活動に写真を利用する NATO(イギリス)
P253 今日の写真 問題作を選ぶ 伊奈信男・金丸重嶺・渡辺義雄・渡辺勉
P259 今日の写真 海辺です=鈴木茂雄 ライフル銃乱射事件=岩渓清光 賢人=富山治夫“宇宙人”ヨツメ=杉浦愛之 光のベアリング=鈴木久俊
P226 ニューフェース診断室《ライカフレックス》小穴純・木村伊兵衛・貫井提吉・土井康弘
P274 新製品ガイド ニコンFフォトミックTほか
P278 連載第3回 ボーモンド・ニューホール新版「写真の歴史」「最近の傾向」(その2)=光吉夏弥・訳
P283 連載 新・8ミリコーナー
 ■カメラを選ぼう■ミスターエイト・スタジオへいく■グループ登場■季節のスポット■新製品ニュース
P288 なんでもお答えします
P290 アサヒカメラコンテスト募集規定・審査経過・希望撮影会募集・秋の宇治天ヶ瀬撮影会
P294 編集室から
P322 英文解説 To Foreign Subscribers
表紙=構成・島田光雄 写真・立石敏雄 目次カット=前田常作 目次レイアウト=細谷巌 本文カット=大川一夫・吉沢家久・佃公彦・岩崎鐸・沼田望
各号備考

戻る

Page Top