menu

トップページ雑誌アサヒカメラ8月号 1966.08.01

雑誌

識別コード Z0705A0040003
書名 アサヒカメラ8月号 1966.08.01
巻数 第51巻第8号通巻第400号
著者
出版者 朝日新聞社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1966/08/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 299
大きさ (cm) 26
ISSN
目次 回転展望台-P51 カメラクラブにほしい文化活動 渡辺勉
作品解説 
 P.52 〈特別寄稿〉流行実験室・音と光の工房から・田沼武能
 P.52 〈続・日本野生動物記・8〉オオミズナギドリ・田中光常
 P.54 〈特別寄稿〉水着の女・稲村隆正
 P.55 〈アサヒカメラ・ギャラリー評〉ユニークな郷土色の描写・田沼武能〈女性との対話・8〉氷海・よしだたかひさ
作品解説
 P.56 第5回4枚組写真コンテスト入選作品について I・選考経過 Ⅱ・作品批評 編集部
 P.58 〈小さい生命・8〉コガタアカイエカ・佐々木昆
特別寄稿-P.59 流行実験室 音と光の工房から田沼武能
続・日本野生動物記・8-P64 オオミミズキドリ 田中光常
女性との対話・8-P68 氷海 よしだたかひさ
特別寄稿-P70 水着の女 稲村隆正
本誌テスト(カラー)-P73 コダクロームⅡ対エクタクロームX 編集部
アサヒカメラ・ギャラリー
 P78 田の祭り 神山典之
 P83 祭りの紳士 古部晋
スタジオ・ポートレート
 P88 宮本金八氏 有賀長敏
 P89 熊谷守一氏 中島八重子
第5回・4枚組写真コンテスト入選作品
 P90 村の元服祭り 若山嘉一
 P93 早春の山出し 中島忠一
 P97 祈り 相羽政夫
本誌特写-P100 原爆白書 福島菊次郎
作品解説
 P115〈本誌特写〉「原爆白書」について 1・ヒロシマと私・福島菊次郎 2・原爆ドームの保存問題 今堀誠二
 P118 〈企業のパターン・8〉楽器産業・小川隆之〈動く・8〉水上のスライディング 小久保善吉
 P.120 <新しい世代の眼・20>海のフェスティバル・ジョゼフ・ビッセル 1・私と私の作品・ジョゼフ・ビッセル 2・作品批評 伊奈信男〈人間の記録・8>権威・西山雅都
社告-P122 1966年度アサヒカメラ賞規定
企業のパターン・8-P123 楽器産業 小川隆之
人間の記録・8-P128 権威 西山雅都
新しい世代の眼・20-P130 海のフェスティバル ジョゼフ・ビッセル
アサヒカカメラ図解辞典・16-P139 シネ・エルモ C300 イラスト・小山哲男
動く・8-P142 水上のスライディング 小久保善吉
希望撮影会・50-P146 赤城山の初夏 指導・渡辺義雄
旅とカメラと・7-P152 天草と紫陽花の島・三宅島 白井記者
アサヒカメラ・コンテスト
カラーの部 P156
 春の松浦潟=宮崎宏 若い二人=平林金一 漁港にて=菅野純一 シラサギ =山田和男ポートレート=勝又庄一 造船所=佐藤清雄 吾妻小富士=松浦正風 陽春の讃岐路=山本厳 岩礁にて=木本静夫 ポートレート=宮本英一 サギ=柚木正明
自由写真の部 P163
 現代建築の美=小野田貞次郎 嫁ぐ日=保坂一 勝利の帰路=保坂一 ポートレート=平尾松男 登行=松下実 見送り=橋本智 若い季節=竹内広光  朝の雷鳥沢=榎本昌夫 お祈り=小野田貞次郎 黒のマスク=外山文雄 北国の家=川上一郎 ポートレート=小林利雄 女=中田初栄
課題写真の部 P171
 電停前=中島浩三 朝=宮田均 大根市の朝=稲垣清 朝の杉並木=大淵真平 稽古のあと=水野千香 涸沢の朝=豊田吉郎 朝のホーム=山崎修身 朝礼=古賀金次郎 夜明け=竹内寿一 橋上の朝=佐藤久太郎 朝の機関庫にて=瀬藤昭雄
小型写真の部 P178
 船着場=岩本丁枝子 おそれいりました=早川博久 みなぎる若さ=成田隆治 若い顔=五島春洋 待ちわびて=スズキ・ヒロ 庄内漁村=佐藤寛
カラー教室
 P195〈小さい生命〉コガタアカイエカ 佐々木崑
 P196 私のテクニック 山陰の海の魅力を撮り続ける私の技法 植田正治
 P200 プリント採点 秋山青磁
 P202 海外旅行 チボリの古看板 沼田望
今月の広場-P203 カメラと感材・写真界ニュース・各地の写真界・本と展覧会・読者と編集者・テスクメモ
世界の写真雑誌から-P210 印画紙のインスタント現像法(アメリカ)・ほか
「話題の写真」をめぐって
 P212 〈座談会〉非個性化する"美しい写真" 坂崎乙郎・,伊藤知巳・長野重一・加藤秀俊
 P219 天然の"要塞"・小西久弥 憂うつな船出・中塚裕 ごきげんの米水兵・秋元啓一 波紋をのこして・寺尾勇 ニッポン釣り天国・佐久間陽三
ニューフェース診断室-P226 <ミノルタSRT101> 木村伊兵衛・小穴純・貫井提吉・土井康弘
新製品ハイライト-P232 ミランダ・センソレックス・ほか
本誌テスト(記事)
 P235 コダクロームⅡ対エクタクロームX 編集部
 P239 私はこう思う(7月号「フジカラー対さくらカラー」をめぐって)メーカーから 読者から
特別記事-P242 戦後写真賞ものがたり 渡辺勉
今月の話題・1-P247 世界写真展「地上に平和を」編集部
今月の話題・2-P248 涼しい写真をカッコよく写すには 
今月の話題・3-P249 アメリカのアマチュア写真界 福井一成
今月の話題・4-P253 古典カメラで写す 鈴木八郎
なんでもお答えします P256 ゴーストイメージとその防止法・ほか
新8ミリコーナー
 P258 8ミリ入門・タイトル技法さまざま 使ってみて・コニカ・シングル8・6TL クローズアップ・D・C・8 ミスターエイト・ある8ミリマニアを訪ねて 季節のスポット・海辺の生物 新製品登場・東映スーパーサウンド
社告
 P263 アサヒカメラ・コンテスト募集規定 本誌大阿蘇撮影会入選発表 アサヒカメラ・フェスティバル入選発表 「人間の記録」写真募集 今月の表紙「冷えたスペース」
 P268 編集室から
英文解説-P302 To Foreign Subscribers
表紙=構成・出牛実 写真・浅野重司 目次カット=斎藤寿一 本文カット=大川一夫・吉沢家久・佃公彦・沼田望
各号備考

戻る

Page Top