menu

トップページ雑誌アサヒカメラ5月号 増大号 1965.05.01

雑誌

識別コード Z0705A0040001
書名 アサヒカメラ5月号 増大号 1965.05.01
巻数 第50巻第5号通巻第384号
著者
出版者 朝日新聞社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1965/05/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 307
大きさ (cm) 26
ISSN
目次 P43 カスバへの道=奈良原一高
P58 阿蘇の残雪=木下陽一 
P60 科学写真の鑑賞 雲=伊藤陽三
P62 アサヒカメラ・ギャラリー 選抜作品集
   北海道の湖(カラー)=坂口嘉明 石垣の村=清岡義道 古都の美=児矢野昌敬
P74 《新人》埋葬=中島俊輔
P80 営業写真家によるポートレート研究 老紳士=加賀博人 女性像=笠松節和
P82 写真「新・人国記」=木村伊兵衛
   1.三田康裕氏(和歌山) 2.松田茂氏 3.薮内直蔵氏(奈良)
P88 連載 新しい世代の眼・5
   ヨーロッパの時間=フランコ・チネッティ(イタリア)
P94 連載 小久保善吉=舞台 孔雀館
P99 作品解説 カスベへの道=奈良原一高 フランコ・チアネッティの作品について「私の作品」=F・チアネッティ「経歴について」=岡本一雄
P101 作品批評 その美術的雰囲気への愛着=伊奈信男
P102 作品解説 若い性・5蛇=平井忍 舞台=・現代劇 「孔雀館」=小久保善吉
P102 作品批評 アサヒカメラ・ギャラリー評=渡辺勉
P104 《新人》「中島俊輔・埋葬」について 批評家の発言=伊藤智己 作者の発言=中島俊輔
P106 連載 カラー・アピール5 20年目の広島=石黒健児
P112 連載「若い性」5 蛇=平井忍
P114 日本の国立公園
   -第14回国立公園写真コンクール入選作品から-
   北海の町(カラー)=加茂栄三 噴火による山肌の亀裂=増谷正夫 雪の屋島=小島守
P122 希望撮影会・38 東播磨工業地帯と石の宝殿 指導・岩宮武二
P128 新撮影地をさかして・16 尾鷲・熊野付近=岡見記者
P133 アサヒカメラ・コンテスト 今月の入選作品
 小正月の青年(カラー)=中山梅三 セメント工場の団地(カラー)=立花達巳 朝のハイウエー(カラー)=森村進 残照月光(カラー)=田上実 夕飯時(カラー)=長瀬幸吉 赤坂インターチェンジ(カラー)=堀場喜八郎 コンビナートの朝ぼらけ(カラー)=浅野蔵之助 工事場(カラー)=焼田稔 火口壁(カラー)=安藤喜平 一斉放水(カラー)=斉藤重二 サービスタイム(カラー)=高橋貞雄 子供=加賀谷政雄 砂山=青木裕正 美容講座=森田正盛 ジャンプ大会=玉木豊 記念撮影=村岡秀男 村の神社にて=福田全伸 夜景=野坂千之助 ポートレート=渡辺継雄 都鳥=大坪秋雄 朝もやの道=永井大介 ペンギン=小山昭 吹雪の漁港=麦田典昭 廃家=小山宏 山宿=萱場仁治 一人暮し=浅田義光 船上アパートの子供=藤井忠夫 郊外団地=宮下英一 屋根=江崎照也 物干場=須原史郎 しのび逢い=芦原達也 馬小屋=宮崎宏
P154 小型写真の部入選作品
P179 一眼レフ特集 ライカレックスが最新国産一眼レフか
 風(トプコンRE-2による)=大竹省三
 霊長目類人猿三態(あさひペンタックスSPのよる)=細江英公
 流行スケッチ(キャノン・ペリックスによる)=長野重一
 緑蔭(ライカフレックによる)=稲村隆正
 最新一眼レフ三面写真・各特徴をハイライトすると
■最新機で試写をした写真家の感想■「当社の製品」を語る■TTL式か外光式か■マットグラス式か空中像式か■クイックリターン式か固定式か■シャッター・その材質と音の問題■これまでの一眼レフ・これからの一眼レフ
 新連載 アサヒカメラ図解辞典1 ニコンF
 一眼レフなんでもお答えします 国産35ミリ一眼レフ一覧表
P223 連載 カラー写真研究室
   世界の旅・バラ色の人生=吉田ルイ子
   第24講「フォトジェニック東京」を写した私の体験から=菅野喜勝
P230 写真「新・人国記」撮影メモ 伊勢松坂から奈良・和歌山へ=木村伊兵衛
P231 作品解説 雲=伊藤洋三
P232 《アフリカ通信》動物と同居する貧困=田中光常
P233 今月の広場 カメラと感材・日本の写真界・世界の写真界・本の展覧会・報告=相浦勝・デスクメモ
P239 世界の写真雑誌から 空飛ぶ暗室、チャーチルの葬儀を速報で(アメリカ)
P240 社告 アサヒカメラ春の大撮影会 伊勢・志摩
P241 今日の写真<問題作を選ぶ>伊奈信男・金丸重嶺・渡辺義雄・渡辺勉
P247 今日の写真 二台並んで店へ=滝下修 “友だちが焼け死んだ”=落合久生 葬式の町 夕張=稲村不二雄 人種差別=渡辺澄晴 掲示も待ちきれず=若林邦三
P254 ニューフェース診断室《フジタ66SQ》小穴純・木村伊兵衛・貫井堤吉・土井康弘
P260 新製品ガイド 富士シングル8システム発表・ほか
P262 買物コンサルタント 使ってきて 《現像タンクほか》松田二三男・三堀家義・中川一夫
P267 <連載>8ミリコーナー 5月のショット「編集」
   用具・スプライス・ハイテクニック・こんな時にこうする・音の編集
   編集と私=風見利治郎 35ミリ映画から=野口久光
P274 アサヒカメラコンテスト募集規定・「日本のすがた」募集規定・審査経過・希望撮影会募集規定
P278 編集室から
P310 英文解説 To Foreign Subscribers
表紙=構成・大野典光 写真・長岡宏 目次カット=前田常作 目次レイアウト=細野巌 本文カット=大川一夫・吉沢家久・佃公彦・岩崎鐸
各号備考

戻る

Page Top