識別コード | Z0405K0090002 |
---|---|
書名 | 科学画報 1957.3 |
巻数 | 第5巻第3号 |
著者 | |
出版者 | 誠文堂新光社 |
出版地 | 東京 |
出版国 | 日本(JP) |
出版年 | 1957/03/01 |
言語区分 | 日本語 jpn |
頁数 | 116 |
大きさ (cm) | 26 |
ISSN | |
目次 | グラビア 映画の魔術 トリック撮影はこうする 1 牛の経済学 牛のエネルギー代謝の測定 6 悩みの電力にリリーフ登板! 10 超高速爆撃機 12 1957年製イタリー車 14 折込 マガジン・ホルダーとブック・エンドの工作 森田久 二色オフセット 血は水よりも濃し 21 ソヴエトの砕氷船の研究 26 本文 特集 オートメーション 29 火星への道 42 空飛ぶ円盤 柴野拓美 48 科学評論 原子物理学の戦国時代! 武谷三男 40 “中間子時代来る” 新らしい原子力 豊田利幸 50 地球の誕生と死(3) 山田博 56 犯罪のきめ手 科学捜査はこうして行われる 井口孝文 62 星座夜話 三月の星空とその神話 草下英明 54 こみ合いの問題 ―数学で混雑を解決する!― 末岡清市 60 煙突のけむり 伊藤彊自 68 電気はたりないか 電力不足はドライ記録が原因ではない 小原敏男 72 グラビア 日本の工業(10)医薬品 77 テレビの故障を絵で判断 82 放射能塵と放射能雨 村上悠紀雄 86 きたなくてきれいな話 便所 田辺泰 90 科学小説 宇宙人(3) 新田次郎 110 三月の常識医学 かぜには特効薬がない 守一雄 102 テレビは十一チャンネルに 85 グッド・アイデア 88 連続講話 宇宙をかけめぐる(10) 原田三夫 104 救急教室 渋谷正 92 スクリーン 島崎清彦 93 滅びゆく天然記念物 樹林の遺跡 吉川需 101 三月の科学暦 菅井準一 108 書評 108 学会余話 115 カラー・セクション 生活の科学 ・台所に科学を・職業族から見た適性 |
各号備考 | 原子物理学の戦国時代!/新らしい原子力/放射能塵と放射能雨 |