menu

トップページ雑誌科学朝日 1966.11 創刊25周年記年号

雑誌

識別コード Z0405K0080041
書名 科学朝日 1966.11 創刊25周年記年号
巻数 第26巻第11号通巻第306号
著者
出版者 朝日新聞社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1966/11/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 150
大きさ (cm) 26
ISSN
目次 創刊25周年記念特集
 科学史からみた4分の1世紀 湯浅光朝 31
 座談会 日本の技術の実力を語る
  星野芳郎・東条輝雄・村田富二郎・飯村登・今井隆吉 35
 苦難をこえて25年 ―資源科学研究所の場合― 初山有恒 42
 原子力開発年表 46
 宇宙開発年表 48
 あのころ・あのひと
  原子力時代――その道を開いた人たち 伏見康治 50
  石が語る原爆の悲劇 渡辺武男 54
  カビに無限の可能性を求めて 梅沢浜夫 58
第11回太平洋学術会議から
 横目でにらんだ“マンモス学会” 百目鬼恭三郎 90
 台風から氷河の研究まで 善如寺信行・倉嶋厚 92
生命をみつめる 老化を左右するもの 野田春彦・村尾裕史 119
私の“安全哲学” 農薬の恐ろしさ(2) 若月俊一 102
今月の話題 光望遠鏡で確認した“エックス線星” 大沢清輝 100
グラビア
 日本の技術の“最前線” 15
  造船工業、マイクロ回路、電子顕微鏡、音さ時計、マイクロモーター、新幹線台車、科学プラント、オートバイ、VTR、システムカメラ
 コンピューターが貨車を分ける ―自動化めざす郡山操作場― 63
 アメリカの孫衛生“ルナ・オービター” 68
 りこうなタフィー 72
 海洋観測船の顔合せ 74
第6回国際電子顕微鏡学会から
 京都で開いた“極微の祭典” 東昇 79
 「電子冶金学」の登場 田岡忠美 83
ぷろむなあど 日本と西洋 坪井忠二 88
数学玉手箱 空間をさぐる 茂木勇 127
木の実と生活 小林義雄 87
秋に鳴く虫の生活史 小町文衞 96
秋をかなでるコオロギ(その住み分け・鳴きかた) 98
オフセット
 野山をいろどる木の実 7
 ラインにのるMU-2 ―日本の技術の“最前線”― 10
 秋に鳴く虫 12
科学ペン 山谷騒動の背景 ―釜ヶ崎との共通点をさぐる― 大藪寿一 134
科学朝日図書館
 『東京2,000万都市の改造計画』 井上孝 136
 マガジン・ボックス 137
 名著随想『蘭学事始』 緒方富雄 138
映画ライブラリー サッパと老人/一本の走行路ほか 佐久井智朗 140
海外ニュース 143
 主なできごと(8~9月) 148
ひろば 表紙のことば 150
各号備考 原子力開発年表/原子力時代――その道を開いた人たち/石が語る原爆の悲劇/映画ライブラリー

戻る

Page Top