menu

トップページ雑誌法学セミナー 1978.10

雑誌

識別コード Z0320.5H0030002
書名 法学セミナー 1978.10
巻数 増刊 総合特集シリーズ 7
著者
出版者 日本評論社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1978/10/20
言語区分 日本語 jpn
頁数 384
大きさ (cm) 21
ISSN
目次 総合特集シリーズ 7 戦争と自衛隊
立ち遅れた平和構想 久野収 2
非武装主義は幻想か 神島二郎 10
現代防衛論の基本前提 小林直樹 16
〈対談〉今、国防と自衛隊を考える 上田耕一郎VS.源田実 26
平和憲法の軌跡●憲法九条解釈の変遷 星野安三郎 58
戦争と人権 久田栄正 66
防衛論議のエスカレーション●史的検討 福島新吾 74
迫りくる平和への脅威
安全保障体制の新段階 林茂夫 86
「政界再編成」と最近の防衛論議 伸衛 96
軍需産業と国民経済 新田俊三 104
軍事技術の発展とディス・イノベーション●人類にとって兵器とは何か 増田祐二 112
国民を欺く゛栗栖辞任"劇●一度も相談にあずかっていない゛防衛論議" 田原総一郎 120
「昭和恐慌」前後と現代●歴史に学ぶ "軍拡"の危険性 藤島宇内 128
自衛隊の素顔
日本の自衛力●自衛隊の戦力分析 藤井治夫 138
自衛隊法制と緊急事態措置 大須賀明 146
シビリアン・コントロール●その理念と実態 篠原宏 155
防衛大学●教育と学生達 松田明 160
Q&A=自衛隊のすべて 小沢和夫+山内敏弘+藤井治夫 174
資料構成/有事立法●防衛庁秘密研究資料 197 ●有事立法に対する各党見解 224
年表●自衛隊関係年表 32
コラム=防衛庁のうらおもて 9・57・196・304
平和への模索・闘い
日本の安全保障と国連軍縮会議●日本にとっての安全保障とは? 宮崎繁樹 228
平和教育の戦後史と今後の課題 永井憲一 236
〈座談会〉教育現場からみた平和教育 永井憲一+小中高教師+教科書編集者247
「反戦平和」民衆運動の進むべき方向 梅林宏道 268
軍国主義と闘った反戦軍人たち●戦前反軍運動史の一コマ 江橋崇 276
基本になること●防衛問題を考える 小田実 82
エッセイ=平和への提言 
戦闘的護憲への転換を/山川暁夫 286 
核先制攻撃攻略と安保条約/中島篤之助 296
憲法九条は少年の日の願い/稲垣真美 288
運動に役立つ平和研究を/服部学 298
平和憲法と日本国憲法/高橋磌一 290
NGOを通じて国連へ/田畑茂二郎 300
このまま進んでゆけば/松浦総三 292
ある防衛論議/吉川勇一 302
エスカレートする防衛論議に一言/大江志乃夫 294
解説篇
序─戦争と平和をめぐる法構造 清水睦 306
平和主義と自衛隊をめぐる基本一五講 大田一男+大須賀明+島田征夫+久田栄正+宮崎繁樹+吉田善明 312
重要判例紹介=戦争の放棄 阪本正成+佐藤幸治 342
重要論文著者紹介=平和主義と自衛隊 山内敏弘 355
各号備考

戻る

Page Top