menu

トップページ雑誌立命館大学国際平和ミュージアムだより 2012.12.7

雑誌

識別コード Z0310.5R1120036
書名 立命館大学国際平和ミュージアムだより 2012.12.7
巻数 第20巻2号 通巻57号
著者 立命館大学国際平和ミュージアム編
出版者 立命館大学国際平和ミュージアム
出版地 京都
出版国 日本(JP)
出版年 2012/12/07
言語区分 日本語 jpn
頁数 20
大きさ (cm) 30
ISSN
目次 スポット②ミュージアムの収蔵品54
『平和の泉』
巻頭つれづれ③「情報の送り手」と「情報の受け手」
 立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長
 安斎育郎〔立命館大学名誉教授〕
館長だより⑤
 外交戦略と民主の願いを結ぶ大学の役割
  中国を眺める―大学人の目に引き留めたもの
  立命館大学国際平和ミュージアム館長
  モンテ・カセム〔立命館副総長〈国際担当〉・立命館大学副学長〕
ここが見どころ⑦
「見捨てられた人々」と全体主義
  ―ハンナ・アーレント『全体主義のの起源』から
  立命館大学国際平和ミュージアム副館長 
  加國尚志〔立命館大学文学部教授〕
⑧ 華道家元池坊×立命館大学国際平和ミュージアム
 「平和の祈りを生ける」展
   木立雅朗〔立命館大学文学部教授〕
運営委員リレー連載⑨
 「生命の原理」から学ぶ
  立命館大学国際平和ミュージアム運営委員
  早野俊哉〔立命館大学生命科学部教授〕
ミュージアムおすすめの一冊⑪
Hans Belting,Bild-Anthropologie:Entwurfe fur eine Bildwissenschaft,Wilhelm Fink Verlag,Munchen,2001
 ハンス・ベルティング著 仲間裕子訳『イメージ人類学』(平凡社 2013年刊予定)
ジョツジュ・ディディ=ユベルマン著 宮下志朗・森本庸介
 立命館大学国際平和ミュージアム運営委員
 仲間裕子〔立命館大学産業社会学部教授〕
ミニ企画展⑫ 開催報告(2012年7月~10月)
●2012年度 博物館実習受け入れ
●夏休み親子企画「へいわ」ってなに??2012
●小中学校教育対象下見見学会2012
●インターンシップ受け入れ
●文字・活字文化の日「平和ってなに色?」

●元アメリカ兵捕虜の見学と交流会
●日本平和博物館会議加盟館の紹介・第5回広島平和記念資料館
●ボランティアガイド・平和友の会 伊藤昭
●2012年度入館者状況(2012年4月~10月)、編集後記
●ミュージアムインフォメーション
各号備考 付録:チラシ・冊子
放射能と人類の未来 2012年5月15日~7月27日
放射能と人類の未来 招待券  常設展 招待券
立命館大学国際平和ミュージアム第72回ミニ企画展示
平和のメッセンジャー ある軍国少年の歩んだ道
2012年3月28日~4月15日
沼田鈴子さんを偲ぶ会 2012年7月30日 原爆資料館東館地下会議室(1)
Kyoto Museum for World Peace,
Ritsumeikan University 2012

戻る

Page Top