menu

トップページ雑誌地域政策 三重から 2006.09.29

雑誌

識別コード Z0310.5C0310002
書名 地域政策 三重から 2006.09.29
巻数 No.21
著者 三重県政策開発研修センター企画・編集
出版者 公人の友社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 2006/09/29
言語区分 日本語 jpn
頁数 110
大きさ (cm) 21
ISSN
目次 特集…第二期”三位一体改革”へ
三位一体改革の第二幕の開幕を前にして P6
 慶應大学総合政策学部教授 浅野史郎
「三位一体の改革」のその後 P14
 -避けたい問題関心の矮小化
 中央大学大学院公共政策研究科委員長 今村都南雄
分権的財政改革と格差是正のあり方 P20
 -さらなる地方財政改革における岐路
 関西学院大学教授 小西砂千夫
分権改革の政治過程 P28
 -2000年分権改革と三位一体改革の検証
 同志社大学法学部教授 市川喜崇
新・三位一体改革の成功のために P36
 柳井市長・全国市長会副会長 河内山哲朗
インタビュー
前総務大臣・郵政民営化担当大臣
竹中平蔵 P44
「新しい分権一括法で国と地方の役割を見直す。分権一括法は、国と
地方の仕事をガラガラポンで仕切り直す大作業で、中央省庁はほとんど
が反対する。何が自分たちに必要なのか、国民的議論が必要だ」
聞き手…尾形宣夫「地域政策」編集長
【編集長コラム】
「国と地方」
自治体は襟を正せ P49
 「地域政策」編集長 尾形宣夫
[随想]
重用の節句と菊 P50
 エッセイスト 中田紀子
中世から続く風景 P52
 岩手日報社編集委員 黒沼芳朗
言語なきコミュニケーション-子どもと暮らす(2) P54
 三重大学人文学部教授 麻野雅子
【読書】
「危機発生後の72時間-いかに素早くかつ的確に対応するか」 P56
 評者 明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授 笠京子
「結衆・結社の日本史」 P56
 評者 四日市大學総合政策学部教授 岩崎恭典
「内部告発と公益通報-会社のためか、社会のためか」 P57
 評者 札幌大学法学部教授 福士明
【ニュース/ルポ-がんばる自治体】
南部町/青森県 農村の楽しさまるごと体験 P58
 -仮想空間としての「達者村」
 デーリー東北新聞社報道部記者 金澤朋哉
上勝町/徳島県 葉っぱがお金に化けた「彩」事業 P60
 -高齢者の産業モデルを構築
 徳島新聞社東京支社編集部記者 谷野圭助
宮古島市/沖縄県 『南の楽園』の現実 P63
 -宮古島市の抱える課題
 琉球新報者宮古支局長 久場安志
【三重発】
対談「部局長は語る」 P68
 三重県政策部東紀州対策局長 坂野達夫
 「地域政策」編集長 尾形宣夫
文化政策講座
「文化的な視点から見た地域づくり-考えるヒント」 P73
 三重県立美術館長 井上隆邦
三重県e-デモ会議室の振り返りとIT広聴事業について P80
 三重県政策広聴広報室副室長 辻日出夫
再見-わが町(尾鷲市) P84
 うるわしの街
ミニ・ニュース P86
【NPO/自治体職員】
子どもたちに夢と職業意識を運びたい P86
 -小中高生世代への生き方学習支援
 NPO法人キーパーソン21代表理事 朝山あつこ
地方主権への終わりなき挑戦 P93
 三次市市長公室 土肥誠治
【視点】
「闘う知事会」はどこへ行った P98
 -行き詰まる全国知事会の現状と行方
 読売新聞東京本社解説部次長 青山彰久
【学会・フォーラム】
日本地域政策学会第5回全国研究大会 P104
 大学と地域が連携したまちづくり
第23回全国自治体政策研究交流会議
第20回自治体学会神奈川横浜大会 P106
 「新・地方の時代」にむけて議論
【読者のひろば】P108
【編集後記】P110
各号備考

戻る

Page Top