menu

トップページ雑誌同時代史研究 2014

雑誌

識別コード Z0210.5D0010001
書名 同時代史研究 2014
巻数 第7号
著者
出版者 同時代史学会
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 2014/12/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 156
大きさ (cm) 26
ISSN 1883-3020
目次 「同時代史研究 第7号 2014」

論文
 朝鮮戦争・ベトナム戦争と文化/政治 -戦後神戸の運動経験に即して 黒川伊織 3
「国民皆保険」の形成と大都市国民健康保険 -名古屋市の事例から 中村一成 18
 日韓関係の形成期における釜山収容所/大村収容所の「境界の政治」 玄武岩 41

研究ノート
米国の「平和のための原子力」政策への日本の物理学者の対応、
 1952~1955年冷戦と原子力をめぐる日米関係の形成に関する一考察 黒崎輝 59

研究動向 戦後日本社会研究の動向 76
〈急激な社会変化〉の人間学- 大門正克ほか編『高度成長の時代』(全3巻)が問うたもの 大串潤児 76
 安田常雄編『シリーズ戦後日本社会の歴史』全4巻を読む 永江雅和 83

同時代史の現場 『戦争と民衆』記録運動と同時代史・歴史教育 92
 神奈川における戦争記録運動の歩み 矢野慎一 92
 戦争体験記録運動から学校教育現場へ 井上弘 97

書評
 鳥山淳著『沖縄/基地社会の起源と相克1945-1956』 櫻澤誠 102
 永江雅和著『食糧供出制度の研究-食糧危機下の農地改革』大豆生田稔 108
 長志珠絵著『占領期・占領空間と戦争の記憶』 山本唯人 113
 鄭栄桓著『朝鮮独立への隘路-在日朝鮮人の解放五年史』 小林知子 118
 根津朝彦著『戦後『中央公論』と「風流夢譚」事件-「論壇」・編集者の思想史』 福間良明 122
 青木深著『めぐりあうものたちの群像-戦後日本の米軍基地と音楽1945-1958』 安田常雄 127
 平井岳哉著『戦後型企業集団の経営史-石油化学・石油からみた三菱の戦後』 加藤健太 132
恒木健太郎著『「思想」としての大塚史学-戦後啓蒙と日本現代史』牧野邦昭 138

文献紹介
 植村秀樹著『「戦後」と安保の六十年』 梶原渉 143
 河西秀哉編著『戦後史のなかの象徴天皇制』 茂木謙之介 144
 沖縄女性史を考える会編『沖縄と「満洲」-「満洲一般開拓団」の記録』 細谷亨 145
 原朗・宣在源編著『韓国経済発展への経路解放・戦争・復興』 竹内祐介 146
「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター編/西野瑠美子・金富子・小野沢あかね責任編集『「慰安婦」バッシングを越えて-「河野談話」と日本の責任』 加藤圭木 147
 大門正克・岡田知弘・川内淳史・河西英通・高岡裕之編『「生存」の東北史-歴史から問う3・11』棚井 仁 148
 加藤哲郎・井川充雄編『原子力と冷戦-日本とアジアの原発導入』 中嶋久人 149

学会記録 150
英文サマリー 154
執筆者紹介/編集後記
各号備考

戻る

Page Top