menu

トップページ雑誌市民 1976.08

雑誌

識別コード Z0051.3S0460011
書名 市民 1976.08
巻数 第11号
著者 「市民」編集委員会
出版者 文化社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1976/08/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 160
大きさ (cm) 21
ISSN
目次 4  「人民大連合」の思想を培う(対談)
   前田俊彦 横山桂次
   ―“立ち上る”運動と“坐り込む”運動の接点を探る
20  ひとりでも叫ぶ“自民打倒”と 中谷君恵
ロッキードを契機に 日本の政治が変わるためには 
一に政治家二に新聞 そして三に市民が立ちヒがるべきだ 
だが前二者に期待ができないとすれば 
希望をもてるのは市民運動だけだ―
44  連帯求める運動の証―住民図書館 丸山尚
   ―密接なコミュニケーションからすぐれた運動が
26  ロッキード・キャラバン東北をゆく 紀平悌子
 貧困なる精神②
145 O・ケリーいうアメリカ人を救え 本多勝一
130 現代警察の精神構造を問う 足利信造
   ―血祭り、シー・ジャック事件の回想から
34  “読む権利”“知る権利”を行使する 
   読む権利を奪わせない連絡会議
   ―民衆自身による“ロッキード”追及のために
39  怒りの多様な表現方法を求めて 吉武輝子
自由に動ける人だけでなく 老人 主婦 障害者などの
立場をふまえ 怒りの多様な表現方法を確立することが
権力に虻ち向いうる唯一の道だ―
●連載劇画 
97  はだしのゲン(戦後編 第11回) 中沢啓治
●投稿
81  森永ヒ素ミルク事件
   「被室暑」の闘いを具体的に支援しよう 東京森永告発連絡会議
森永・厚生省を許すな 森永全製品をボイコットしよう 
もはや評論家はいらない―
●投稿
92  子どもを「一人前」に扱う教育とは うさみたかし
   ―児童憲章25周年にあたって考える
79  「原子力中央シンポジウム」中間総括
   無責任な読売新聞と学術会議 西尾漠
52  討論 障害者にとって施設とは
施設のなかの障害者は死んでいる
かわいそうだから ニーズがあるからという施設必要論
この発想を転換しないかぎり
障害者は出たくても巷に出られない
   高杉晋吾・和田博夫・八木下浩一・鎌谷正代
   三井絹子・三井俊明・新田敬太
2  読者から―「加納レポート」を読んで
●市民の法待
50  司直の手にゆだねるな 中島通子
   ―ロッキードと刑法改悪
●書評
88  渡辺洋三責任編集『携帯市民六法―51年版』 畠山武道
三宅義子訳『リベレーションナウ! 』加地永都子
148 ミニコミ
152 住民と消費者の運動月表 住民情報資料センター
156第二次『市民』終刊のことば 『市民』編集委員会
158 『市民』バックナンバー
各号備考 【中沢啓治氏関連】
連載劇画 はだしのゲン p.97
はだしのゲン 作品紹介 p.129
01,02,03は中沢文庫

戻る

Page Top