menu

トップページ雑誌中央公論 1995.11

雑誌

識別コード Z0051.3C0080371
書名 中央公論 1995.11
巻数 11月号 第1331号
著者
出版者 中央公論社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1995/11/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 530
大きさ (cm) 21
ISSN
目次 今月の言葉 世間というゲットー 養老孟司 17
随筆 18
『ドクトル・ジバゴ』の思い出 袴田茂樹
髪に歴史あり 秋山仁
世界女性会議に出席して 樋口恵子
声の文化、手の文化 正高信男
布オムツを洗う手で 鈴木光司
六さん乞食の唄 神坂次郎
小沢一郎 追いつめられた改革者 (「タイム」誌東京支局長)E・デズモンド 477
特集1 アジアと日本、アジアの日本
アジア映画人が語るアジアとは何か
ゴータム・ゴース(インド)/アレン・フォン(香港)/崔洋一(日本)/クリスティン・ハキム(インドネシア)/マコ(日系アメリカ)/チャン・イーモウ(中国)/シルヴィア・チャン(台湾)/ゴーヴィンド・ニハラーニー(インド) インタビュー・青木透 30
シンポジウム アジア・太平洋ジャーナリスト会議
APECは日本に何を期待するか 韓国文化放送/新華社/ファーイースタン・エコノミックレビュー/フィリピン・スター/ストレイツタイムズ/ニュー・ストレイツタイムズ/バンコクポスト/コンパスデイリー/オーストラリアン/ドミニオン/ロサンゼルスタイムズ/マクリーンズ 44
短期集中連載 毛沢東のベトナム戦争 朱建栄 74
「戦後50年の生き証人」に聞く11
後藤田正晴-護憲派ラディカルの防衛観 田原総一朗 94
日本は世界をどう見てきたのか-戦後を代表する論文を考える〈座談会〉猪木武徳・北岡伸一・坂本多加雄 114
回想の戦中・戦後(上)戦争と学者 脇村義太郎・(聞き手)三谷太一郎 156
スクランブル
火種を残したパレスチナ自治拡大合意 笈川博一 140
マイワシはいつ戻ってくる 長崎福三 142
人物交差点 加藤紘一/仰木彬 136
特集2「情報革命」とは何か
間違いだらけのインターネット〈座談会〉村井純・須藤修・廣瀬克哉・古瀬幸広 356
「永田町」「霞が関」はどう変わる 畠基晃 368
中公読書室
木原武一「臣下の大戦」(足立邦夫)/岸田秀「アメリカの鏡・日本」(ヘレン・ミアー)/藤原作弥「アメリカで『革命』が起きる」(ケビン・フィリップス)/山室信一日本人の中東発見」(杉田英明)/荒このみ「サイラス・サイラス」(上・下)(アダム・ザミーンザド) 406
ミステリー 堀内一郎 414/クラシック 長木誠司 416/ジャズ 小川隆夫 418/ポピュラー 北中正和 420/シネマ 川口敦子 422
21世紀のピアニストたち〈対談〉中村紘子/H・ショーンバーグ 392
隠岐を夢見る-折口・白秋・後鳥羽院 丸谷才一 376
平成七年度谷崎潤一郎賞発表 426
選評…丸谷才一/井上ひさし/河野多恵予/日野啓三/ドナルド・キーン/中村真一郎
〈文学的近況〉微光の道-『西行花伝』への自作解題 辻邦生
平成七年度吉野作造賞発表 435
授賞作なし〈選考委員〉永井道雄/三谷太一郎/宮崎勇
イスラムとトクヴィル(下) 山内昌之 146
個人ユーザー無視のパソコン・メーカー 中野不二男 108
ウドン-食の体験的文化史20 森浩一 400
連載コミック 笑ウせえるすまん 藤子不二雄A 377
特別企画 戦後50年その年の顔 209
物語と風土-『藏』の誕生まで 宮尾登美子 436
連載小説 月光の東 第八回 宮本輝 442
連載小説 道頓堀の雨に別れて以来なり-水府泡幻- 第四十六回 田辺聖子 456
揚子江の巨大ダムと環境・文化保存 A・R・トッピング 509
ボスニア紛争の「真実」 C・G・ボイド 491
〈レビュー・エッセイ〉元ソビエト高官の嘆き S・マイナー 523
各号備考 FOREIGN AFFAIRS 創業110年記念

戻る

Page Top