menu

トップページ雑誌文化評論 1977.09

雑誌

識別コード Z0051.3B0020050
書名 文化評論 1977.09
巻数 1977-No.197 1977年09月
著者
出版者 新日本出版社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1977/09/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 282
大きさ (cm) 21
ISSN
目次 ●今月の論調
「中道」諸党の“政策なき参院選” 河村望…11
●今月の文学
若者の“ロビンソン志向”と現代文学 山根献…21
 現代政治の逆風順風
‘77参院選後の与野党関係/共産党の後退はなぜ/
どこへいく政党支持なし層/革新統一の可能性/
「中道」政治は定着するか
〈出席者〉松岡英夫 増島宏 上田耕一郎…30
 反論の自由と新聞の責任 宮本太郎…56
「サンケイ問題」とは何か―反論権の正当性と論点を解明
 金大中事件とは何か 事実と推理 大野達三…62
あらためて東京・ソウルを結ぶ恐るべき謀略の構図をえぐる
 特集=父母と教師の戦争体験
「十五年戦争」と教育 家永三郎…80
痛切な体験に真実の光を―教科書検定訴訟の渦中から訴える
戦争、疎開そして戦後 石川弘義…92
あのひもじさ、恐ろしさは“風化”したのか、高校生の
意識調査をみて考える
教室と家庭をつなぐ「戦争と平和」 田宮輝夫…99
なぜ“戦争体験”か、母と子の文集にみる戦後教育の原点
現代史のなかの沖縄、沖縄戦 安仁屋政昭…104
非戦闘員の犠牲者十数万―日本国民にとって沖縄戦とは
 32年目の私の発言
ある女性教師の実践から (作家)森与志男…112
『遥か戦火を離れて』以後 (作家)佐江衆一…114
空襲で死んだ人にかわって (東京)橋本代志子…116
「聞き書き」で学んだこと (東京)幡野美代子…118
白米弁当と菜っぱ弁当 (京都)太田正二…119
疎開の子らと暮した日々 (京都)平野君枝…121
終戦と教師と被爆二世 (長崎)広瀬方人…123
帰らぬ教え子の記憶 (沖縄)徳田[キヨ]…124
 歴史対談 聖徳太子と蘇我一族
逆賊か英傑か―通説の批判を通して6,7世紀の本質に迫る
門脇禎二 菊地康明…134
現代の火―過去と将来
原子力政策ゆがんだ軌跡 村上隆…127
関東大震災恐怖記 小生夢坊…184
 特別 水 企画
水の国日本の水不足 大野隆男…155
水にまつわる不思議な話 長崎誠三…158
水防と治水の変遷 大熊孝…164
言葉からみた「水」 岩淵悦太郎…170
水についての記憶から意識へ 服部知治…172
 眠る〈その4〉 松本淳治…228
 九月のずいそう…190
エネルギーと食糧 檜山義雄
旅と宿帳 井尻正二
「実証映画」作家石本統吉さんのこと 厚木たか
「生き残った勇士」までが 大牟羅良
 私の読書…175
『特高警察黒書』 青柳盛雄
丸山静雄著『論説委員―ベトナム戦争をめぐって』 嬉野満洲雄
松尾章一著『日本ファシズム史論』 田口富久治
千田夏光著『皇后の股肱』 中路雅弘
JSカナール・JCムーシェル共著『現代の飢餓』 井野隆一
永積安明著『中世文学の可能性』 杉本圭三郎
〈グラビア〉日本の教師群像⑭ 田村茂…3
 文化展望
《映画》中村清・石子順 《美術》森山正
《演劇》菅井幸雄・戸部銀作 《音楽》本田俊夫・佐川吉男…197
 ドキュメント「聳えるマスト」第2部 山岸一彰
「上海事変」下の反戦水兵…212
 連載マンガ 
はだしのゲン激動編(3) 中沢啓治…235
 連載小説
死にたがる子(第5回) 藤原審爾…258
 文化ミニ評論
生活文化と文化財保存運動 竹内理三…227
曲尺・鯨尺問題その後 久保田誠…251
 レジャーひろば
[寸言]野田宇太郎 [スポーツ]金田平八郎
[旅]熊谷榧 [つり]田中行雄 [囲碁]梶原武雄 [将棋]米長邦雄
文化消息/読者からの手紙/お手紙ありがとう
表紙絵「箱根」=西山真一/口絵「青春軍造(昼下り)」=園和侊
目次カット=新美猛
各号備考 【中沢啓治氏関連】
はだしのゲン p.235
01は中沢文庫

戻る

Page Top