menu

トップページ雑誌文化評論 1978.12

雑誌

識別コード Z0051.3B0020036
書名 文化評論 1978.12
巻数 1978-No.212 1978年12月
著者
出版者 新日本出版社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1978/12/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 282
大きさ (cm) 21
ISSN
目次 ●今月の論調
反動住むきだしの福田内閣 三上正良…3
●今月の文学
“政治の季節”と現代文学 稲田三吉…13
◎緊急キャンペーン 有事立法 暗黒への道 第2弾
有事立法と逆流の思想
江藤淳、清水幾太郎らの議論はなにをめざすか
増島宏 佐藤静夫 山田敬男 松崎晴夫 松井繁明 高橋芳男
ここまできた“有事立法”の危険 吉岡吉典…48
できれば通常国会に法案提出―現局面の重大性を訴える
“有事”をめぐる欺瞞の筋書(上) 藤島宇内…64
政府・防衛庁発言の政治的意味とその歴史的展開をみる
 教育ダイアローグ 父母・教師・教育系学生の悩みに答える
“軍事”が教育を支配するとき
戦前、戦時下の教訓から、今日の民主的教育運動の課題を語る
丸木政臣 大槻健 川合章…150
一般消費税と文化・スポーツ 安藤貴…90
国民生活全般が課税対象に―そのしくみとねらいをつく
映画・SF・推理小説の中の自衛隊 大野達三…172
エンターテインメントはその実態をどこまで反映したか
反共謀略への加担の構図 岡崎万寿秀…76
『週刊新潮』の虚像と実像(下)
数字にみる『週刊新潮』の偏向軌跡 平野義和…85
◎特別企画 ふたたび25年目のテレビを考える
 座談会 ブラウン管の文化・社会学
この巨大なメディアは国民の意識になにをもたらしたか
高木教典 隅井孝雄 佐藤毅 山田和夫…102
揺れる電波・映像の公共性 藤川宏史…123
戦後NHK史のなかで、いま目論まれる有事立法の危険
上方芸能とテレビ 木津川計…129
テレビの出現は上方芸能にもその量産を要求したが…
 私のなかのテレビ…134
ひとむかし半のこと 香川登志緒
現代の「笑い」をつくる 桂三枝
初歩的なテレビ演技私見 中村翫右衛門
わたしの愛視番組 長崎誠三
逓信委員の一人として 藤原ひろ子
テレビドラマ雑感 穂積純太郎
ローカル・テレビこの頃 山県昭彦
大企業はなぜ儲かるのか 山口孝…95
構造不況のなかで巨額の利潤を獲得するからくりを探る
『ベトナムの旅』を見て 木谷八士…144
ふるさとの「戦国」 榊利夫…147
グラビア 日本の教師群像(27) 田村茂…163
 12月のずいそう…181
私と水神様 光瀬竜
美しい入の思い出 渡辺泰子
田中実さんと科学教育運動 真船和夫
稲荷山古墳のこと 吉川春子
 私の読書…188
日本共産党中央委員会出版局編『特高史観と歴史の偽造』 松浦総三
岩崎恵美著『たちあがる消費者』 工藤芳郎
宇野重吉著『チェーホフ「桜の園」について』 阿部昭
岩崎允胤ほか『討論宗教の新生』 中浪教篤
中野孝次著『麦熟るる日に』 山根献
 文化展望
〈映画〉瓜生忠夫・山田和夫〈 美術〉山中宇佐夫
〈演劇〉阿部文勇・波木井皓三 〈音楽〉伊藤強・佐々木光
 続・ぼくの俳優手帳
言いたい聴きたい考えたい⑨ 永井智雄…236
がんばれ!はだしのゲン…196
小・中学生、母親、教師、図書館職員からの声援
 連載マンガ
はだしのゲン 激動編⑱ 中沢啓治…203
 連載小説
冬の大いなる虹〈第10回〉 右遠俊郎…250
 レジャーひろば…244
〔花によせて〕熊谷椎 〔スポーツ〕日比野弘
〔旅〕下条正已 〔つり〕永田一脩 〔囲碁〕梶原武雄
〔将棋〕米長邦雄
 文化ミニ評論
老人福祉法理論の古典 服部知治…220
エルミタージュ秘宝展を観る 砥部甚吉…243
総目次(1978年1月号~12月号)…269
文化消息/読む人・書く人・作る人
表紙絵「沖縄の海」=山田俊一/口絵「雪の昏れ」=吉井忠
目次カット=桑原宏/本文カット=中島保彦・小出峯雄・久米宏
各号備考 【中沢啓治氏関連】
はだしのゲン p.203
01は中沢文庫

戻る

Page Top