menu

トップページ雑誌文化評論 1979.02

雑誌

識別コード Z0051.3B0020034
書名 文化評論 1979.02
巻数 1979-No.214 1979年2月
著者
出版者 新日本出版社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1979/02/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 282
大きさ (cm) 21
ISSN
目次 ●今月の論調
大平政権の虚像と実像 三上正良…3
●今月の文学
現代文化の基底にあるもの 稲田三吉…13
特集 有事立法と政治反動に抗して…22
日本共産党主催“有事立法と政治反動をめぐる懇談会”全収録
宮本顕治 青地晨 長谷川正安 野沢豊 松本金寿
中村茂入郎 三瓶長寿 中西五州 上田耕一郎 西沢富夫
〈発言者〉小森秀三 平山照次 高橋碩一 山家和子
佐木秋夫 増村耕太郎 石井あや子 遠藤泰三
大平政権誕生と今後の政局 吉野努…72
自民総裁選以後の政局と政党状況から80年代を考える
政治記者の大平内閣論 石川繁…84
“角影”か“直角内閣”か―年末政変劇の周辺から内実まで
安保・有事・憲法のことなど 渡辺洋三…67
有事立法の策動が憲法体系をほりくずすその実態を解明
自主なくして先見なし 土井大助…93
中国の「文革」と日本の論壇(下)
現代史の中の宮本百合子 中里喜昭…126
『宮本百合子全集』刊行によせて
“子育て”ということ
対談 映画「子育てごっこ」をめぐって
三好京三 今井正…112
 映画「ちひろの四季」…208
日本の個性・ちひろ 飯沢匡
母の大きさと強さと 松本猛
映像によるシンフォニーを 秋吉宣子
レーニン文学作品 山村房次…198
古今の文学作品を自在に活用したレーニンの諧謔と博識
戦後教育反動化の足取り 伊ヶ崎暁生…133
〈資料〉教育年表・口語訳教育勅語
 教育ダイアローグ 父母・教師・教育系学生の悩みに答える
岐路に立つ日本の教育
80年代の教育構想を批判し民主的教育運動の課題を語る
城丸章夫 大槻健 川合章…148
グラビア 日本の教師群像(29) 田村茂…163
一枚の油絵「石川島」のことども 竹本賢三…186
花について(詩) 返田満
幾夜語りし(短歌) 佐藤陽子
有事考(俳句) 松田ひろむ
新客、(俳句) 諸角せつ子…172
 2月のずいそう…178
寅さん駅弁 瓜生忠夫
冬のシャボテン 龍脇寺雄
晶子随想 山本初枝
浅草の新劇のことなど 松本克平
 私の読書…190
「赤旗」政経部『安保を洗う』 中路雅弘
中里喜昭著『青春のやぽねしあ』 今崎暁巳
松浦総三著『清水幾太郎と大宅壮一』 新井直之
半谷高久監修『日本環境図譜』 広井敏男
佐藤光良著『父のこけし』 角圭子
 文化展望…211
〈映画〉木崎敬一郎・石子順 〈演劇〉茨木憲・穂積純太郎
〈テレビ〉菅井幸雄 〈美術〉林文雄 〈音楽〉野口久光・佐川吉男
 続・ぼくの俳優手帳
言いたい聴きたい考えたい⑪ 永井智雄…228
 連載マンガ
はだしのゲン 激動編⑳ 中沢啓治…235
 連載小説
冬の大いなる虹〈第12回〉 右遠俊郎…258
 文評ぷろむなーど…252
〔花によせて〕永瀬清子 〔旅〕吉井忠 〔つり〕永田一脩
〔スポーツ〕岩崎和〔 囲碁〕梶原武雄 〔将棋〕米長邦雄
文化消息/読む人・書く人・作る人
表紙絵「津軽黎明」=小島和夫/扉彫刻「希望」=河野新
口絵「早春(武甲山)」=岡崎幸三郎
目次カット=水谷光江
本文カット=渡辺皓司・水谷光江・久米宏一
各号備考 【中沢啓治氏関連】
はだしのゲン p.235
01は中沢文庫

戻る

Page Top