menu

トップページ雑誌文化評論 1979.03

雑誌

識別コード Z0051.3B0020033
書名 文化評論 1979.03
巻数 1979-No.215 1979年3月
著者
出版者 新日本出版社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1979/03/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 282
大きさ (cm) 21
ISSN
目次 ●今月の論調
激動への出発―その底流にあるもの 三上正良…3
●今月の文学
視座と展望―文学‘79 稲田三吉…13
衝撃のカンボジア―その全容と背景と今後…22
いっせい蜂起はどう準備されたか マスコミ報道姿勢、
論調は―ポル・ポトの残虐行為はなぜ救国民族統一戦線の素顔と今後
〈特集座談会〉和田正名 本田勝一 古田元夫 鈴木利一
付・「カンボジア救国民族統一戦線の宣言」ほか
大平―環太平洋構想とは何か 山城吾郎…56
第87国会施政方針演説にふれて
元号法制化―迷惑する側の論理 高橋磌…65
880人!!もの言わぬ子らの叫び 田代三良…138
児童・青少年自殺の日常化された異常
対談「死にたがる子」の世界 藤原審爾 中村克史…96
TVドラマと原作と
日本文化論を問う(上)…72
討論 加藤文三 土方和雄 永井潔 高田求
聴衆をとりまく外的条件を分析しながら、
音楽創造における聴衆の役割を考える
現代聴衆論…116
座談会 中藤泰 岡沢需 佐藤克明 佐々木光
婦人誌四題 高松洋三…86
その位相から、戦前史、部数競争のことなど
レーニン文学作品(2) 山村房次…180
レーニンの著作に引用された文学形象
哲学余話 エピクロスの園 玉井茂…198
エピクロスとその快楽主義
カネ尺・クジラ尺とメートル法 久保田誠…207
特例措置後の1年余りをかえりみえ
 教育ダイアローグ 父母・教師・教育系学生の悩みに答える
青年の進路にとって共通一次試験とは
高校生の基礎学力を真に問う大学入試制度とは
滝いく子 大槻健 川合章…148
〈グラビア〉日本の教師群像(30) 田村茂…163
2月のずいそう…172
時代考証虎の巻 稲垣史生
困ったはなし 土方与平
焼跡の犬 金原亭馬生
サル山騒動記 増井光子
 私の読書…190
永井潔著『芸術と自由』 北野輝
赤旗教育取材班『受験戦争はなくせる』 能重真作
住井すゑ著『野づらは星あかり』 飯野博
ゴードン・ベネット/ロナルド・モンタベルト編
『紅衛兵だった私』 大村進一郎
『歴史対談よみがえる古代像』 吉村徳蔵
 文化展望…211
〈映画〉木崎敬一郎・石子順 〈演劇〉茨木憲・穂積純太郎
〈テレビ〉波川昭三 〈美術〉林文雄 
〈音楽〉野口久光・佐川吉男
 続・ぼくの俳優手帖
言いたい聴きたい考えたい⑫ 永井智雄…228
 連載マンガ
はだしのゲン 激動編(21) 中沢啓治…235
 連載小説
冬の大いなる虹〈第13回〉 右遠俊郎…258
 文評ぷろむなーど
〔花によせて〕高田敏子 〔旅〕入船亭扇橋 〔つり〕永田一惰
〔スポーツ〕宇佐見彰朗 〔囲碁〕梶原武雄 〔将棋〕米長邦雄
文化消息/読む人・書く人・作る人
表紙絵「津軽早春」=永見譲治/扉彫刻「村娘」=竹田京一
口絵「高架下」=富田弘一
目次カット=水谷光江/本文カット=渡辺酷司・水谷光江・久米宏一
各号備考 【中沢啓治氏関連】
はだしのゲン p.235
01は中沢文庫

戻る

Page Top