menu

トップページ雑誌文化評論 1979.04

雑誌

識別コード Z0051.3B0020032
書名 文化評論 1979.04
巻数 1979-No.216 1979年4月
著者
出版者 新日本出版社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1979/04/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 282
大きさ (cm) 21
ISSN
目次 ●今月の論調
環流する情報操作の黒い糸 三上正良…11
なぜ文学か大江の仕事によせて 稲田三吉…21
激動の国際情勢 その本質を突く 立木洋…30
 徹底解明
中国はなぜベトナムを侵略したか/カンボジア問題の真実
イラン新政権樹立/千島問題解決のカギ
黒い翼の下で航空機疑獄の構図 
共産党訪米調査団の入手した最新情報を駆使して
語る戦後史の中の政治疑惑 吉岡吉典 増田紘一…47
自・公・民密約の裏側 真屋真…110
東京都知事選にからむ政界再編成の現段階
地方財政の危機は救えないか 吉岡健次…118
黒田革新府政にみる実態と成果と展望と
特集座談会 中国の“文革”と文芸界〈上〉…70
「4年間で殺害されたもの40万、迫害をうけたもの1億人」
―社会主義の大義をふみはずした中国の
文革が文芸界にもたらしたものは何か
丸山昇 伊藤敬一 釜屋修 霜多正次 津上忠 土井大助
特別企画=有事立法を裁く大阪国民法廷での証言から…136
ナチス国会放火事件のことなど 中瀬寿一
幼い、心に残した戦争の傷跡 藤本統紀子
教育の恐ろしさと大切さ 青木一
あの時大阪は火の海だった 菅原藤子
米日韓軍事一体化と有事立法 畑田重夫
大阪文化にルネッサンスを 木津川計…157
“木のない都”に花咲かせた黒田府政8年の実績
退廃と疎外のはざまで 真田是…126
三菱人質事件など異常事続発の社会病理的考察
古代官人の墓誌が語るもの 石部正志…172
太安万呂墓の発見は「古事記」とどう結びつくか
“江川盗り”の舞台裏 西沢清…206
ファンを忘れたドタバタ劇の主役・脇役たち
日本文化論を問う(下)
戦後「改化論」の系譜 地域文化の交流と伝播
新しい文化創造の源泉はどこに
加藤文三 土方和雄 永井潔 高田求…161
レーニンと文学作品(3)  山村房次…196
 4月のずいそう…180
野村平爾先生と「明るい会」 小田成光
天祐和尚の自戒 久松保夫
羅城門と阿ヨ流為 沢田ふじ子
ポルノのできるわけ 美作太郎
 私の読書…188
本多勝一著『カンボジアはどうなっているのか?』 坂本秀典
大塚初重他編『日本考古学を学ぶ(1)』 古山学
堀部政男著『アクセス権とは何か』 塚本三夫
霜多正次著『ヤポネシア』 山根献
 文化展望
〈映画〉木崎敬一郎・愛川直人 〈演劇〉菅井幸雄・戸部銀作
〈テレビ〉秋村宏 〈美術〉林文雄 〈音楽〉関谷邦夫・佐々木光
 続・ぼくの俳優手帳
言いたい聴きたい考えたい⑬ 永井智雄…228
 連載マンガ
はだしのゲン 激動編(22) 中沢啓治…235
 連載小説
冬の大いなる虹〈第14回〉 右遠俊郎…258
 文評ぷろむなーど
〔花によせて〕新川和江 〔旅〕石川弘義 〔つり〕永田一脩
〔スポーツ〕玉井俊秀 〔囲碁〕梶原武雄 〔将棋〕西村一義
文化消息/読む人・書く人・作る人
表紙絵「武蔵野風景」=井上長三郎/扉彫刻「顔のない母子像」=本郷新
口絵「影をたつ」=高柳博也
目次カット=水谷光江/本文カット=渡辺皓司・水谷光江
各号備考 【中沢啓治氏関連】
はだしのゲン p.235
01は中沢文庫

戻る

Page Top