menu

トップページ雑誌民俗建築 1997.11

雑誌

識別コード Z0520.5M0010018
書名 民俗建築 1997.11
巻数 第112号
著者
出版者 日本民俗建築学会
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1997/11/30
言語区分 日本語 jpn
頁数 121
大きさ (cm) 26
ISSN 0289-9574
目次 扉絵 広島県大田川上流加計町の温井ダム水没民家…佐藤重夫
巻頭言 日本民俗建築の特性(住居学的に見た哲理)…佐藤重夫…1
審査論文 ・対馬の民家―民家の空間構成と聖性に関する研究―…松永遠・土田充義…3
研究会発表 ・草屋根の葺き材と技術…小林梅次…11
大会記念講演 土佐における長州大工の軌跡…坂本正夫…17
大会研究発表 研究論文・調査報告
・白老地方の北海道アイヌ建築の平面形…小林法道…25
・民家・集落の復元に関する研究―聞き取り法によるケース・スタディ(3)沖縄・小湾の民家形態―建築造りと呼称…永瀬克己・武者英二…36
・風水思想からみた知覧町武家屋敷の空間構成の考察…朴賛弼・山田水城・古川修文…45
・シミュレーションによる日本の代表的民家の通風特性…出口清孝・Dominique GROLEAU…53
・旧陸軍広島湾及び芸予要塞の研究…橋本秀夫…62
・中国雲南省白族民居における小屋組の変容に関する研究…月舘敏栄…70
・中紀地方の民家における雨除け板の変容に関する研究―マエダレイタとセキイタを中心にして―千森督子…80
大会研究発表総評 …富山博…90
中扉絵 高知県吾北村小川西津賀才の民家…野口敏子
大会見学会報告 第24回日本民俗建築学会大会・高知の民家見学会を終えて…溝渕博彦…91
VIEW民家(13)山形県田麦俣(1)―集落景観―…小林昌人…102
新刊紹介
(1)『現代住居のパラダイム』―現代化と伝統のはざまで― 日本生活学会編 宮崎勝弘…44
(2)『埼玉の草葺き屋根』埼玉県民俗文化センター 津山正幹…61
(3)『都市の歴史とまちづくり』大河直躬編
 『歴史的遺産の保存・活用とまちづくり』大河直躬編 宮崎勝弘…101
(4)『北の住まい』木村勉著 小林昌人…108
(5)『中山道 宿場と途上の踏査研究』藤島亥次郎著 小林昌人…108
文献紹介 単行本・報告書、論文、学会発表…104
会員活動情報
・郵便切手「日本の民家シリーズ」に小林昌人氏撮影の写真を採用…107
・網谷りょういち著『信楽高原鉄道事故』…108
会報 第24回大会報告、会員動静(新入会員、住所変更)…109
民家展委員会だより(5)第7回日本民俗建築学会民家展出品目録…114
会員慶事情報 初田亨氏建築史学会賞を受賞…114
審査論文委員会報告…115
コラム
日本民俗建築学会奨励賞・功績賞候補推薦のお願い、竹内芳太郎賞候補推薩のお願い、『民俗建築』審査論文応募要項、募集、原稿執筆要領、会則…118
各号備考

戻る

Page Top