menu

トップページ雑誌ヒロシマ・ナガサキ その2 1996.01

雑誌

識別コード Z0916.05H0060005
書名 ヒロシマ・ナガサキ その2 1996.01
巻数 その2
著者 田中憲助
出版者 被爆体験を語り継ぐ会(八王子から)
出版地 八王子(東京都)
出版国 日本(JP)
出版年 1996/01/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 284
大きさ (cm) 26
ISSN
目次 1号
碑「被爆者の祈り(広島)」
証言「杉本政市(広島で被爆)」
平和教育「授業でやっていること…赤木喜代夫」
2号
碑「銭座小学校々舎の被爆跡(長崎)」
証言「鈴木金男(長崎で被爆)」
平和教育「中帰連の方の話を聞いて…斉藤幸子」
3号
碑「広島女高師付属山中高女、広島第二県女の慰霊碑(広島)」
証言「折式田浩人(長崎で被爆)」
資料「被爆者とは…」
平和教育「十三歳の少女たちの苦悩と死…関千枝子」
4号
碑「原爆供養塔,遺骨安置所(広島)」
証言「瀬田正一(広島で被爆)」
資料「八六九会(八王子市原爆被害者の金)」
平和教育「いち年後のアピール…ヒロシマ修学旅行にとりくんだ生徒たち」
5号
碑「平和の観音…中島本町原爆犠牲者の碑(広島)」
証言「吉沢純一(広島で被爆)」
平和教育「八月に、そして授業で(その1)…赤木喜代夫」
6号
碑「弔魂の碑…長崎県立工業学校原爆殉難慰霊碑(長崎)」
証言「佐木豪(長崎で被爆)」
平和教育「八月に、そして授業で(その2)…赤木喜代夫」
7号
証言「M.H.さん」
8号
碑「原爆犠牲者慰霊碑(東京・東海禅寺)」
証言「賀淵一登(広島で被爆)」
平和教育「オキナワ(その1)…たなか」
9号
碑「原爆天主堂鐘楼ドーム(長崎)」
証言「早田シマ子(長崎で被爆)」
平和教育「オキナワ(その2)…たなか」
10号
碑「原爆犠牲国民学校教師と子どもの像(広島)」
証言「北尾カヅミ(広島で被爆)」
平和教育「群読"ヒロシマのピカ…和田長子」
11号
碑「慰霊碑(広島・似の島)」
証言「笠井一(広島で被爆)」
平和教育「平和を考える-ヒロシマ・ナガサキ図書目録1013冊(その1)…岡田龍一」
12号
碑「群馬県原爆犠牲者慰霊碑(前橋)」
証言「須藤叔彦(長崎で被爆)」
平和教則「~ヒ口シマ・ナガサキ図書目録1013冊(その2)…岡田龍一」
13号
碑「関東地方に建立されてある"原爆犠牲者慰霊碑”」
平和教育「私の戦争体験"八王子空襲"…新井教旦」
平和教育「~ヒロシマ・ナガサキ図書目録1013冊(その3)…岡田龍一
14号
碑「広島県立第二中学校"慰霊碑"(広島)」
証言「植松基(広島で被爆)」
平和教育「副読本"ノンちゃんの原発のほんとうの話"…幸地正憲」
平和教育「~ヒロシマ・ナガサキ図書目録1013冊(その4)…岡田龍一
15号
碑「縮景園・1987年7月(広島)」
証言「小林亀夫(広島で被爆)」
平和教育「~ヒロシマ・ナガサキ図書目録1013冊(その5)…岡田龍一
16号
碑「原爆句碑"広島や一灯もなく天の川"(広島)」
証言「片山昇(広島で被爆)」
平和教育「講演"放射能汚染と食品"…市川定夫」
紹介「"モンブランでみた命の灯"…くぬぎたかし」
講演記録
日本の原発は本当に安全か?=原発のしくみと事故= 片平一郎
原発は石油危機を救えるか?室田武
17号
碑「平和を祈る子の像(長崎)」
証言「蔵満良雄・モタエ夫妻(長崎で被爆)」
平和教育「講演"被爆体験者の交流の集いに寄せて”…秋葉忠利」
18号
碑「ヒロシマの碑(広島)」
証言「手記"生きることを証しとして"(植松基…14号の証言者)
平和教育「広島から修学旅行をみて…江口保」
19号
碑「義勇隊の碑(広島)」
証言「旧川重郎(広島で被爆)」
平和教育「足尾鉱毒(その1)…ヒロシマで学ぶ会・現地学習会」
20号
碑「いのはなトンネル銃撃事件遭難者慰霊碑(東京・八王子)」
証言「山田三紀子(長崎で被爆)」
平和教育「足尾鉱毒(その2)・太田市毛里田地区…たなか」
21号
碑「材木町跡の碑(広島)」
証言「高橋昌子(広島で被爆)」
平和教育「東南アジアで考える旅(その1)…根津公子」
22号
碑「油彩・F100"母子像"(今口賢一)」
証言「今口賢一(広島で被爆)」
平和教育「東南アジアで考える旅(その2)…斉藤義子」
23号
碑「日中不再戦"中国人烈士慰霊之碑(群馬・太田市の長岡寺)」
証言「講演"被爆44年のいま"…関千枝子」
  「講演"見えない被爆者"…高木健一」
24号
碑「中国人殉難者慰霊之碑(群馬・月夜野町の如意寺)」
証言「畑島喜久生(長崎で被爆)」
平和教育「ヒロシマを語りつぐ…赤木喜代夫」
資料「利根・沼田にあった"中国大強制連行"の記録」
25号
碑「”原爆瓦”と"願いの碑'(北海道・猿払村、浅茅野小学校)」
平和教育
「報告"戦犯問題について"…内海愛子」
「証言偵戦犯に問われた経過と日本政府の対応"…李鶴来」
「講演"韓国・朝鮮人BC級戦犯の問題"…平湯真人」
講演記録:従軍慰安婦にされた少女たち 石川逸子
26号
碑「中国人殉難烈士慰霊塔(栃木・足尾町、銀山平)」
証言「金信換(広島)」
  「下平作江(長崎で被爆)」
平和教育「ヒロシマを語りつぐ…赤木喜代夫」
27号
碑「木曽谷発電所建設殉難中国人慰霊碑(長野・三岳村)」
証言「真実井房子(広島で被爆)」
平和教育
「講演"アジアから見える日本の教育"…楊国光」
「講演"アジアから見える日本の教育"…陸培養」
感想文「金信換さんの証言をもとに…日野三中生徒」
28号
碑「湖銘碑…建設工事犠牲者追悼の碑(神奈川・相模湖々岸)」
証言「ほんとうに責任を問われるべきは誰か…片山昇(16号の証言者)」
平和教育「ヒロシマを語りつぐ…赤木喜代夫」
29号
碑「平和文庫(北海道・静内町)」
証言「麓仁一(広島で被爆)」
平和教育「講演"被爆者が受けた原爆放射能のほんとうの恐ろしさについて”…肥田舜太郎」
追悼のことばとして「1995年2月28日~3月1日」
30号(終刊)
碑 供養塔「日中不再戦の誓い」岐阜県瑞浪市
証言 小板橋文夫、岡ヨシエ
*発行日(発行部数は450~380)
1号…1984年8月 11号…1986年9月 21号…1990年1月
2号…1984年8月 12号…1987年4月 22号…1990年3月
3号…1984年11月 13号…1987年5月 23号…1990年12月
4号…1985年3月 14号…1987年5月 24号…1992年6月
5号…1985年3月 15号…1987年10月 25号…1992年6月
6号…1985年8月 16号…1988年3月 26号…1992年9月
7号…1985年9月 17号…1988年6月 27号…1993年6月
8号…1986年2月 18号…1988年8月 28号…1993年12月
9号…1986年4月 19号…1989年4月 29号…1995年3月
10号…1986年8月 20号…1989年8月 30号…1995年1月
各号備考 被爆体験を語り継ぐ(八王子)
11号~16号収録

戻る

Page Top