menu

トップページ雑誌Problématique プロブレマティーク 文学/教育2

雑誌

識別コード Z0910.5P0010002
書名 Problématique プロブレマティーク 文学/教育2
巻数 2
著者 同人Problématique編
出版者 同人Problématique
出版地 東広島
出版国 日本(JP)
出版年 2001/07/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 263
大きさ (cm) 23
ISSN 1345-9252
目次 ■archives
 伝平康頼筆『摩訶止観』切
 解題:佐々木勇
■critique
 前田貞昭:「正しい本文」は存在するのか?…3
  -井伏作品における本文の問題-
 山口眞琴:「風のゆうれい」を読む…22
  -物語教材とヒューマニズム
 中村春作:「国民」形象化と儒教表象…36
 班偉:大正期における日本文化論の展開…45
 川口隆行:「原爆文学」という問題領域プロブレマティーク…59
  -「夏の花」「黒い雨」の正典化、あるいは『原爆文学史』-
 花田俊典:自画像と他画像の問題(二)…76
  -沖縄現代文学とオリエンタリズム
■énoncé
 菅井三実:意味分析における単純性と複雑性…86
 柳沢浩哉:答えを誘導する問い…102
 寺井淳:〈本の心〉の一断面…112
  -歌徳を語らぬ俊成-
 福田哲之:津和野町森鴎外記念館所蔵『斐将軍帖』小考…125
  -森鴎外手書題辞を中心として-
 長谷川滋成:名望家琅邪の王氏(別派)の結婚の実態…139
 松浦崇:漢魏晋南北朝時代の詩歌における「春」「秋」(二)…160
 武久康高:喩としての「仏国土」…181
  -平安朝中期の仏教言説(1)-
■leçon
 竹盛浩二:読みの深化をうながす他者を仕組む…195
  -授業論(2)
 厚母充代:古文学習と表象イデオロギー…202
  -「問題領域の問い深めを軸とした古文学習」の提案-
 真部奈美:『徒然草』と王朝(上)…213
■compte
 中村春作:櫻井進著『江戸のノイズ』…230
  -「江戸」はいかにして論じ得るか-
■réimpression
 E.Starling著/宮崎嘉國訳:『西洋列女伝』(下)…237
 翻刻:竹村信治
■postface
 編集後記…263
各号備考

戻る

Page Top