識別コード | Z0905.3B0030034 |
---|---|
書名 | 文芸ひろしま 2015.12.1 |
巻数 | 市民文芸作品集第29号 |
著者 | |
出版者 | 広島市未来都市創造財団 |
出版地 | 広島 |
出版国 | 日本(JP) |
出版年 | 2015/12/01 |
言語区分 | 日本語 jpn |
頁数 | 464 |
大きさ (cm) | 21 |
ISSN | |
目次 | 詩部門 一席 心が四角かったらいい 天海千里…17 二席 冬のあじさい 大下香…20 手のひらの波にのまれて 柳坪幸佳…24 三席 わたしがちいさかった時に 有田澄子…27 戦後七十年 高野和子…31 肩車が消えた日 富松義典…34 質問と答え MAKI…37 異場所(いばしょ) 山口みそひと…41 佳作…43 総評…53 短歌部門 二席 終活の 猪足忠雄…57 土石流 河野千代子…57 三席 雪晴れの 小田好子…58 五葉書きし 児玉日出子…58 おやゆびと 背黄青…59 何を話す 松井公子…59 早々と 宮田則子…59 佳作…60 総評…65 俳句部門 二席 人の輪を 石橋康徳…69 離りゆく 谷川圭介…69 三席 ふつくらと 石井三和子…70 子を起す 澤暁子…70 板チョコの 福田美智子…71 生くること 星川奈美枝…71 渡船場に 吉田紀久子…71 佳作…72 総評…77 川柳部門 一席 生かされて 平本恵美…81 二席 鍬の柄に 俵逸子…82 三席 遮断機が 羽城裕子…83 今日も無事 大杉卓雄…83 四苦八苦 若山宗彦…84 言い訳を 松本順…84 ひとまわり 熊谷純…84 佳作…85 総評…88 小説・シナリオ部門 二席 マツタケの頃 木下訓成…91 呼応する声 福井幸江…109 木漏れ日のラ・パンセ 宮川洋太郎…121 三席 紅白女と鯨幕男 大下大輔…138 インザダーク 小浦裕子…159 ぼくらになる 中村勇弥…179 総評…196 エッセイ・ノンフィクション部門 一席 眼球注射 林東植…201 二席 出発と決めて 宇野淳子…213 まこころ料理人たち~ボランティアたちの食卓 松村明実…230 三席 茶櫨夢会が、あった 。牧野泰子…233 私のイタリア紀行 宮川薫…244 振り返れば「メメント・モリ」 宮川洋太郎…257 総評…268 児童文学部門 一席 算数をあまくする方法 伊藤郁…273 二席 十四歳の夏‐HIROSHIMA くわたともこ…282 ココのこぶ 福井幸江…290 三席 そしてステージへ 片山みさき…296 気づかなくって、ごめん 冨田久美子…305 総評…314 ジュニアの部 小学生/低学年・詩部門 一席 ブランコ 安小学校二年 中野優樹…321 二席 ぼくはにじ なぎさ公園小学校三年 古田柊…322 だいじなキリギリスのおくり物 なぎさ公園小学校三年 山田怜治…323 三席 きれいな夜 なぎさ公園小学校三年 板垣千尋…324 いろいろな生きもの なぎさ公園小学校二年 北山明日香…325 てっぽうえびどこだ なぎさ公園小学校二年 重見和優子…326 わたしの気持ち なぎさ公園小学校三年 徳本真央…⑰ どうしましょうか なぎさ公園小学校二年 松本鯉優…328 佳作…329 小学生/高学年・詩部門 一席 希望 なぎさ公園小学校四年 奥原真理子…347 二席 あつい夏 なぎさ公園小学校四年 荒木一花…348 大きらい なぎさ公園小学校四年 上田倫乃梨…349 三席 なぜ?・ なぎさ公園小学校四年 大毛蘭…350 しずかな山 安田小学校四年 長倉愛夏…351 折りづる なぎさ公園小学校四年 廣川遥菜…352 まっくろの町 なぎさ公園小学校四年 森脇秀行…353 有り難う なぎさ公園小学校六年 米田光来…354 佳作…355 総評…370 小学生/低学年・俳句部門 一席 じょやのかね 安田小学校一年 市来雄大…373 二席 春になり 八幡小学校三年 中所伴嘉…373 いがぐりが なぎさ公園小学校二年 光見佳奈…373 三席 あきのよる 広島大学附属小学校一年 大久保果澄…374 おちばさん 段原小学校三年 木保哲平…374 帰り道 五日市観音小学校三年 武内悠光…374 たりるかな 安田小学校一年 山下実里…374 ゆきだるま 安田小学校一年 力田侑香…374 佳作…375 小学生/高学年・俳句部門 一席 秋の奈良 五日市南小学校六年 寺岡広伸…387 二席 シャリシャリと 段原小学校六年 上野聖海…387 セミたちが 五日市南小学校六年 松本夏波…387 三席 いがの服 なぎさ公園小学校五年 尾形七海…388 北風で 段原小学校六年 河原千進…388 冬桜 段原小学校六年 國保梨加…388 夏の夜 五日市南小学校六年 世良文哉仁…388 冬銀河 段原小学校四年 藤本輝…388 佳作…389 総評…398 中学生・詩部門 一席 空と幸せ 安佐南中学校一年 藤本朋巳…401 二席 おぼえる 安佐南中学校一年 中垣空…403 なくなって 城山北中学校三年 西尾果純…405 三席 僕は今日も考える AICJ中学校三年 佐田実優…407 色 安佐南中学校一年 高瀬朱々…410 夕焼け 観音中学校二年 宮原風歌…412 暇なときに考えること 安佐南中学校一年 森田航平…415 あいことば AICJ中学校三年 山台奈穂…417 佳作…420 中学生・俳句部門 一席 虫籠を 広島大学附属中学校一年 山根遥…441 二席 神怒り 中広中学校三年 尾高侑希…441 腹出して 東原中学校二年 山本愛永…441 三席 蝉時雨 中広中学校三年 飯田景佳…442 盆灯籠 中広中学校三年 鍵廣圭冴…442 桜咲く AICJ中学校三年 兼弘真希…442 手ぶくろを 楠那中学校三年 木岡亜優菜…442 かげろうが 中広中学校三年 戸田小弓…442 佳作…443 総評…452 市民文芸団体紹介…453 入賞著名簿…459 第二十九回募集要領・応募状況…461 |
各号備考 |