トップページ雑誌軍縮問題資料 No.30 1983.04.25
識別コード | Z0310.5G0340166 |
---|---|
書名 | 軍縮問題資料 No.30 1983.04.25 |
巻数 | 4月号 No.30 |
著者 | |
出版者 | 宇都宮軍縮研究室 |
出版地 | 東京 |
出版国 | 日本(JP) |
出版年 | 1983/04/25 |
言語区分 | 日本語 jpn |
頁数 | 48 |
大きさ (cm) | 21 |
ISSN | 0287-0177 |
目次 | 気味悪がらずにソ連と平和を語れ 宇都宮徳馬 2 ―けんか腰では北方四島もかえらない― 軍事バランス論・覚書き(上) 進藤榮一 6 ―ふたたび"ソ連の脅威"について― 凍結―世界終末戦争の悲惨 民主党上院議員 E・ケネディ 14 共和党上院議員 M・ハットフィ-ルド 海洋の非核化(一) 前田哲男 24 ―太平洋非核化構想― 軍備管理に残された時間はない G・スミス 34 アメリカの反核運動 38 選挙戦術に方針転換 レーガンの外交政策 世界平和に有害 R・バ-グホルツ 40 ―カーター前大統領言明― □「下町反戦平和の集い」 42 □私の戦争体験 23 □「軍縮への提言」提言者懇談会…44 □老朽原潜どこへ棄てる 37 ▽要語解説 41 ▽投稿 45 ▽読者の声 46 ▽編集後記 47 |
各号備考 |