menu

トップページ雑誌歴史と人物 1974.04.01

雑誌

識別コード Z0205R0110028
書名 歴史と人物 1974.04.01
巻数 第4年第4号 第32号
著者
出版者 中央公論社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1974/04/01
言語区分 日本語 jpn
頁数 272
大きさ (cm) 21
ISSN
目次 古語捨遺 中村真一郎 17
史壇散策
沼波瓊音・岩本素白の面影
森銑三 18
写楽・北斎・英泉
矢代静一 20
航海者アダムズ
石一郎 22
ぼくと明恵上人
土門拳 24
レーニンと組織戦略
津村喬 84
日本神話を歴史とするために
松前健 146
特集 近衛文麿と新体制運動
近衛文麿論 
G・バーカー 26
新体制運動とはなにか
伊藤隆 35
私と新体制運動
軍の期待と幻滅 
牧達夫 44
近衛文麿と麻生久
杉原正巳 48
昭和研究会の人々
酒井三郎 50
近衛公のこと
太田正孝 52
新体制はイワシの頭
岩淵辰雄 55
三木清と昭和研究会
清水幾太郎 57
笠信太郎と統制経済
中村隆英 66
西園寺公の憂鬱
木村毅 75
〈グラビア〉
私の愛蔵品(松本清張ほか) 9
切支丹の里
(写真と文)小林新一 13
人物食物誌
矢口純 272
ぷろふぃーる 145
ハガキ通信 271
〈対談〉
「帰らざる夏」の日々ー終戦時、陸軍幼年学校生徒
加賀乙彦 三好徹 128
みちのくからの誘ひ
唐木順三 162
上海時代ー回想録(十四)
松本重治 110
〈雑談・歴史と人物〉⑮
人間 河上肇
末川博 丸谷才一 山崎正和 100
一八六枚一挙掲載 大海戦
岡本好古 182
〈書評〉
「李陵」
白川静 136
読者論・読書論のために
清水徹 138
ヤマトタケルの冒険
比婆礼太郎 237
越前一乗谷
水上勉 254
各号備考

戻る

Page Top