menu

トップページ雑誌Museologist : 明治大学学芸員養成課程年報 26(2010年度)

雑誌

識別コード Z0069.05M0010006
書名 Museologist : 明治大学学芸員養成課程年報 26(2010年度)
巻数 26
著者
出版者 明治大学学芸員養成課程
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 2011/03/26
言語区分 日本語 jpn
頁数 99
大きさ (cm) 26
ISSN 0912-4330
目次 《特集・日本の地域博物館シンポジウム 8》
第8回 日本の地域博物館シンポジウムについて………吉田優……1
地域の歴史博物館がより必要とされるためには
 ―飯能市郷土館に対するレファレンスの内容から―………………尾崎泰弘……3
「おらんハマ」を再び!~海とのかかわりを取り戻すまちづくり目指して~
……林奈都子…9
地域における博物館の現状と課題―福生市郷土資料室の試み―…菱山栄三郎……17
文化財保護行政における市民協働の取り組み~市民の手による古民家管理の事例から~
……中岡貴裕……23
石造物調査の方法と考察―茨城県猿島郡五霞町の場合―…………小野真嗣……33
地域主体による博物館的活動の紹介~西洋流火術鉄砲隊保存会~……勝田真幸……45
博物館実習の記録(2010年度)………………49
〈夏期課題 展示制作〉
●モダン・デザイン展―産業と生活のモダニズム―…………田中義隆……54
●「Tagging the art」岡崎和郎 補遺の世界……………斉藤敦子……65
●日本の音と騒音の科学……………伊藤正志…74
2010年度学芸員養成課程履修者・資格取得者数……………………98
各号備考

戻る

Page Top