menu

トップページ雑誌世界週報 1997.7.22

雑誌

識別コード Z0051.4S0481062
書名 世界週報 1997.7.22
巻数 78巻26号通巻3813号
著者
出版者 時事通信社
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 1997/07/22
言語区分 日本語 jpn
頁数 82
大きさ (cm) 26
ISSN 0911-0003
目次 特集 香港が中国に返った日
 新しい"香港"問題の幕が開いた 中嶋嶺雄 6
 香港の将来に「楽観」も「懇親」も通用しない 志村規矩夫 10
 返還の日、北京-香港直通列車に乗る 山本一郎 14
 楽観的なアジア、懐疑的な欧米 16
金融不祥事 野村・一勧事件、米欧の目
 金融市場自由化の加速を期待する米金融関係者 小泉秀夫 28
 「構造的」「一過性」の見方が混在するシティー 有吉功一 30
米国・アジア ワシントン・クオータリー(特約)米国の北東アジア経済戦略-今後5年間の展望(上)アジア諸国へのアプローチには米欧間の協力が必須 トマス・J・デュースターバーグ 20
英国
 ブレア英政権の2ヵ月 人気は過去最高、早くも次の選挙キャンペーン 岸本邦彦 24
 真価問われる電撃的な金融制度改革 阿部博光 26
バルト三国 旧ソ連共和国の国境を見る(上)難民問題とNATO加盟が変える東西欧州の接点 秋野豊 46
アフガン タリバン単独のアフガン統一に赤信号 奥山昌志 32
連載 ワールド・ナウ 米国で同性愛は本当に受け入れられるか 岡田光世 50
ドキュメント
 ロシア・NATO基本文書(全文) 63
 米国の国防計画見直し(QDR)に関する文書(1) 68
シリーズ
 座標 或る詩人の死 曽野綾子 3
 INSIGHT 中東和平の停滞とネタニヤフ首相の内憂 笈川博一 34
 中南米経済ウオッチ 曲がり角に立つ中南米諸国 遅野井茂雄 60
 躍動アジア 富裕化する中国の「知識分子」 丸川知雄 40
 Viewpoint 米国の高等教育と人種問題4 佐藤成文 36
 今週の軍事情報 米軍がTMD実験で極秘購入したスカッド弾 江畑謙介 38
 世界百一話 サマランチIOC会長の四選めぐる諸問題 伊藤公 42
 NGO第一線第101回 インドネシア-異宗教間の保健協力 山崎眞由美 58
 テクノ・フロンティア マルチメディア技術で産業システムが変わる 田中立二 56
 東アジア発経済短信 77
 世界の街から村から サンパウロ-大気汚染に悩みは深い道路輸送大国 高林睦宏 44
 BOOKs 『香港・台湾・大中国』 徐照彦著 62
 特派員通信 重慶市直轄で「巨大な竜」飛躍できるか 林詑孝 55
 ファイバースコープ 54
 日本から世界へ世界から日本へ INGベアリング証券/ダルトンワールド 76
トピックス
 Top of the News 72
  香港が五五年ぶりに中国に復帰
  国連環境特別総会、政治宣言を断念
  橋本首相がEU、北欧とそれぞれ首脳会議
  三塚蔵相が訪中、李鵬首相と会談
  EUが香港の民主選挙早期実施を求める声明
  トルコ新首相に祖国党のユルマズ氏
World News 78
編集手帳 82
各号備考

戻る

Page Top