識別コード | Z0051.4S0480930 |
---|---|
書名 | 世界週報 1994.10.4 |
巻数 | 75巻37号通巻3678号 |
著者 | |
出版者 | 時事通信社 |
出版地 | 東京 |
出版国 | 日本(JP) |
出版年 | 1994/10/04 |
言語区分 | 日本語 jpn |
頁数 | 82 |
大きさ (cm) | 26 |
ISSN | 0911-0003 |
目次 | 直言 「地方」の国際化努力 木村汎 3 Commentary ボスニア危機で崩れた二つの神話 伊東孝之 6 せめぎ合い続く中国のガット加盟問題 菱田雅晴 10 連載(毎月一回) ソウル・コンフィデンシャル(5)サマランチの『五輪帝国』 池東旭 40 短期連載 「人権・労働」攻勢に反発するアジア(2)中国-市場をカードに「文明の衝突」に身構える 村山義久 14 中国のイスラム民族は今(上) 坂井定雄 18 北アイルランドの和平に曙光は差したが… 堀越智 24 短期連載 一$一〇〇円!企業の海外生き残り戦略(2)鉄鋼 円高続行の不安の中で安定経営を模索 村岡慎一郎 30 中間選挙控えたクリントン政権の憂うつ 花井等 51 豪州でも消えぬ日本の戦争責任追及の声 山本俊明 54 ドキュメント APEC賢人会議の貿易・投資自由化に関する報告書(中) 60 国際深海流 高度成長の波に翻弄される中国市民 志村規矩夫 8 Economic Review 市場経済化の正念場迎えるハンガリー 鈴木武 56 ブック・ギャラリー 『メディアと差別』 岡庭昇著 35 情報Quartet 「開かれた援助国」への条件 村屋勲夫 36 the Forum 揺れ動く中立国スイスの断面(6)完 北原斗紀彦 38 異文化との接点で ●第46回 エクアドル-ドラマチックなビデオ制作現場 山畑孝志 46 ランチタイム・エッセー 徘徊老人の夏 種村季弘 48 東西見聞録 言語論争に熱くなる国民 杉本等 50 顔 チュアン・リーフパイ タイ首相 34 TOKYOインサイド 58 Top of the News 米国とキューバが難民流出問題で合意 70 米朝の専門家協議開く 71 広島アジア大会への台湾総統招待を取り消し 71 国際人口会議が行動計画を採択 72 ベルリン駐留の旧連合軍が撤退完了 72 ホワイトハウスに小型機が侵入墜落 73 ルワンダ難民救援へ自衛隊派遣の実施計画決定 73 World News 74 編集部より/エディター・ノート 78 索引 79 |
各号備考 |