識別コード | Z0051.4S0480897 |
---|---|
書名 | 世界週報 1994.2.8 |
巻数 | 75巻4号通巻3645号 |
著者 | |
出版者 | 時事通信社 |
出版地 | 東京 |
出版国 | 日本(JP) |
出版年 | 1994/02/08 |
言語区分 | 日本語 jpn |
頁数 | 82 |
大きさ (cm) | 26 |
ISSN | 0911-0003 |
目次 | 直言 過少報道は反動を招く 猪口孝 3 Commentary 「文明の衝突」論は誤っている 岩島久夫 6 特集 北朝鮮「核疑惑」の諸断面 日本は両極端のシナリオに備えよ 神谷不二 10 強硬姿勢への転換もあり得る米国の対北交渉 伊豆見元 16 北の核開発阻止へ日本の協力を求める 22 金泳三政権の対北政策に見る二面性 許文寧 26 「核主権論」が台頭する韓国 佐々木真 31 明石氏はなぜ「旧ユーゴ問題担当」へ転出したか 長浜孝行 40 パッテン香港総督は"名誉ある"早期退任の可能性も 岩切司 43 欧州の裏庭から 旧ソ連ユーゴ化の発火点アブハジア(下) 秋野豊 51 拡大する中国の地域・所得格差 小島末夫 64 隔週連載 時代の透視術(27)サービスを受ける側の論理 沢田博 68 ドキュメント 世界のICBM開発に関するCIA報告書 69 国際深海流 規制だけでは減らぬ米国の銃犯罪 佐々木秀 8 Economic Review 米企業が雇用政策を大きく転換 佐久間潮 60 ブック・ギャラリー 『朝鮮戦争』萩原遺著 35 情報Quartet 21世紀への成長戦略を目指せ 村屋勲夫 36 the Forum 金融界は蘇生できるか(6)完 石井正 38 異文化との接点で 第14回 ブラジル-漁師が開いてくれた野外パーティー 井手口良一 46 ランチタイム・エッセー 「仕事始め」に読んだ警世記事 藤竹暁 48 東西見聞録 ヒューロン湖の黒犬が訴えたかったこと 谷合謙三 50 顔 李会昌 韓国首相 34 TOKYOインサイド 62 データ・パック 73 Top of the News ウクライナの核兵器全廃に関係三力国が調印 74 ロシアで内閣改造、急進改革二氏は閣外に 75 米露首脳が会談し新協力関係への移行を確認 75 クリントンの金銭疑惑で特別検察官を任命 76 イタリア議会が解散、三月に総選挙 76 シリア大統領がイスラエルと「関係正常化の用意」表明 77 米政府が建設市場めぐる対日制裁発動を回避 77 World News 78 編集部より/エディター・ノート 82 |
各号備考 | 特集 北朝鮮「核疑惑」の諸断面 |