識別コード | Z0051.4S0480680 |
---|---|
書名 | 世界週報 1989.9.5 |
巻数 | 70巻35号通巻3425号 |
著者 | |
出版者 | 時事通信社 |
出版地 | 東京 |
出版国 | 日本(JP) |
出版年 | 1989/09/05 |
言語区分 | 日本語 jpn |
頁数 | 82 |
大きさ (cm) | 26 |
ISSN | 0911-0003 |
目次 | 直言 幼女連続殺人事件報道の“異常”ぶり 加瀬英明 3 Commentary 年末までには一ドル=一三〇円に デビッド・カーン 6 Ending the Cold War 冷戦の終焉 ズビグニュー・ブレジンスキー 10 金大中・平民党の“暑い夏”-政治生命をかけた公安との闘い 18 人質問題で試練に立たされるイスラエル-米国世論の動向に神経を使う 41 ベトナム難民の収容所群島化する香港-住民の怒りは爆発寸前 22 連載 ブッシュ政権-その素顔・人脈・対日戦略(3)つきまとったウィンプ(弱虫)・イメージ 24 連載ルポルタージュ・経営摩擦の最前線を行く 「現地化時代」を迎える日本企業(15)アメリカ中西部-女性ワーカーたちへの待遇と評価 渡辺圭 28 NEW YORK ビジネス・フロント(2)ヒスパニックの抬頭-再びレーシズム(人種主義)の時代へ 寺島実郎 32 連載コラム ライブ・アメリカ 裸の街ニューヨークから(4)「ウッドストック世代」の哀しい皮肉 青木冨貴子 51 成果上げたアフリカ食糧増産プロジェクト-ガーナに根付く「グローバル2000」 58 ドキュメント 一九九〇年代の日米関係(中) 米議会調査局報告書(全文) 64 国際深海流 限界に達した米国の反日感情 8 ブック・ギャラリー 「ロシアハウス」(ル・カレ) 新庄哲夫 35 Adam&Smithの辛口コラム 国民にとっての日銀総裁 36 マイク・ロイコのコラム 男は猫が大嫌い 38 歴史雑記帖(20)アメリカ史雑記-その三 「十三州」の州名の由来を解いてみれば… 穂積重行 46 ランチタイム・エッセー 不思議の国の危機管理 阿曽沼広郷 48 Economic Review フィリピン債務救済の背景 西村厚 56 Kabuto-cho 東欧民主化とペレストロイカ 徳増倎洪 34 オフィスの窓 伊勢丹 海外事業部 50 TOKYOインサイド 62 Top of the News バルト三国で独ソ不可侵条約反対デモ 72 東独市民千人がオーストリアへ脱出 73 コロンビアで麻薬組織が議員を暗殺 74 ポーランドでマゾビエツキ氏が新首相 75 韓国、金大中平民党総裁を不拘束起訴 75 World News 76 顔 マゾビエツキ ポーランド首相 8 メイン・ファイル 81 編集部より/エディター・ノート 82 |
各号備考 |