識別コード | Z0051.4J0210050 |
---|---|
書名 | 人民中国 2006.5 |
巻数 | 通巻635号 |
著者 | 人民中国編集委員会 |
出版者 | 東方書店 |
出版地 | 東京 |
出版国 | 日本(JP) |
出版年 | 2006/05/05 |
言語区分 | 日本語 jpn |
頁数 | 81 |
大きさ (cm) | 28 |
ISSN | 0449-0312 |
目次 | チャイナスコープ 6 「百年の大計は、教育にあり」 農村の義務教育費、全面免除始まる 張春侠 メディアフォーカス 7 『瞭望東方週刊』「新農村」に商機はあるか 『南風窓』サービス業発展の可能性 『中国新聞週刊』「グリーン・カラー」とは? カルチャー&エンターテインメント・新書情報 8 映画『プロミス(無極)』パロディー騒ぎの背景 『中国中産階層調査』『中国黄河調査』 高原 特集 10 青島と日本 固く結ばれた経済の輪 于衝・青島副市長インタビュー ビジネスチャンスは無限大 存在感示す日本人社会と日系企業 外資誘致を牽引する開発区 レポート 24 13億の食の確保に挑むハイブリッド水稲の父、袁隆平さん 侯若虹 深遠な中国茶の世界(17) 27 黒茶(2)年を経るほどまろやかに 棚橋篁峰 放談ざっくばらん 28 時空を超えた人道精神 孫東民 あの人 あの頃 あの話(17) 31 「四害」をめぐる思い出 李順然 中国経済 ここがポイント(29) 32 全人代の「目線」と中国経済の「目線」 江原規山 13億の生活革命(41) 34 気になりだした食の安全 世界遺産めぐり(37) 38 吉林省・集安市 遼寧省・桓仁県 古の栄華を今に伝える古墳群と山城 好太王碑で名高い高句麗の遺跡 Dear China 中国雅趣 47 ロシア風情街(大連) 北京ウォッチング(17) 48 駅よりドライな空港 木と石と水が語る北京(17) 50 薬王廟会の人波 やきものギャラリー(9) 52 青年陶芸家(3)余軍 画題に生命を吹きこむ 秘境アパの自然と民族(5) 54 あらゆる宝石を身につける「ザツォン祭」 わたしの一日(29) 58 歯科医師 張煕さん 父親の願いを受け入れ40歳で歯医者さんに 知っておくと便利 法律あれこれ(17) 60 日本風ラーメンブームと商標権保護 飽栄振 レポート 62 長安の「大唐国門」の謎が解けた 北京長富宮飯店 シェフのおススメ 69 コクレンの頭の揚げ煮 豉蒜魚頭煲 貴賓楼この一品 70 フォアグラの蒸し焼き 黒コショウ風味 黒椒焗鵝肝 中国語慣用句ワールド 第5回 71 好酒不怕巷子深 近水楼台先得月 名作のセリフで学ぶ中国語(29) 72 ウォ・アイ・ニー 情報の扉 74 トピックス データで見る中国 上海 生き生きガイド(5) 78 文化・芸術の薫りを満喫 快楽学唱中文歌♪~エンタメ・ウィークエンド~ 79 ヤンチェン『青蔵高原』 殷絮・末永由希・朱丹陽 窓 80 東京通信・編集後記 81 東京支局が設立されて20年 林崇珍 〔とじ込みページ〕 中国の切手 武強の木版年画 頤和園の長廊画(17) 文人三才 読者アンケート |
各号備考 |