menu

トップページ雑誌人民中国 2005.2

雑誌

識別コード Z0051.4J0210046
書名 人民中国 2005.2
巻数 通巻620号
著者 人民中国編集委員会
出版者 東方書店
出版地 東京
出版国 日本(JP)
出版年 2005/02/05
言語区分 日本語 jpn
頁数 84
大きさ (cm) 28
ISSN 0449-0312
目次 Personality 学生サークルで日本に親しむ 何藹怡さん 写真=馮進/文=高原
チャイナスコープ 外資系銀行の人民元取り扱いを北京など5都市にも拡大 張春侠 7
特集 姿現した中国最古の王朝の都 文=横堀克己/写真=于明新・沈暁寧 8
レポート 中国の声を日本に伝える-TBSの番組「時事放談」より 20
レポート 率直な意見交換が相互理解に通じる 趙啓正・国務院新聞弁公室主任の訪日に随行して 文・写真=于明新 26
放談ざっくばらん 鄧小平氏は日本をどう見ていたか 張雲方 32
13億の生活革命(26)我、60にして人生楽しむ 文=侯若虹/写真=馮進 36
民間の文化遺産を訪ねて 天津・楊柳青 北方年画の代表格 精緻な技巧と鮮やかな色彩で描く庶民の夢 文・写真=魯忠民 42
北京ウォッチング(2) 都市の顔が移り変わる 文=邱華棟/写真=劉世昭 50
木と石と水が語る北京(2)北京の古い石の村 文・写真=阿南・ヴァージニア・史代 52
祭りの歳時記(2)灯籠が輝く夜-元宵節 文=兵桓興/写真=魯忠民 54
わたしの一日(14)スポーツ・インストラクター 李海蕭さん 生活のモットーはシンプル・イズ・ベスト 写真・文=楊振生 58
中国経済 ここがポイント(14)アルコールを飲む中国の自動車 江原規由 60
知っておくと便利 法律あれこれ(2)相手が信用不安に陥ったら 鮑栄振 62
あの人 あの頃 あの話(2)革命とスッポン 李順然 64
Dear China 中国雅趣 Lu(上海)アンティークショップ 写真=佐渡多真子/文=原口純子 65
深遠な中国茶の世界(2)緑茶(1)乾燥の仕方で分ける 棚橋篁峰 66
貴賓楼 この一品 極上のアワビを煮込んだ「御福焼鮑魚」 67
上海モード 其の弐「情人節」のある愛の詩 須藤みか 68
名作のセリフで学ぶ中国語(14)2046 水野衛子 70
みんなで話そう!中国語 〈陽子さんのドッキドキ中国生活〉第2課 起名 72
長富宮飯店 シェフのオススメ 梅と果物で炒めたスペアリブ 梅子鮮果骨 73
情報の扉 メディアの話題/トピックス/エンターテインメント&ブック/データで見る中国 74
東京通信 「韓流」の中で考える 林崇珍 81
@chinaわたしと中国 国際交流基金北京事務所 塩澤雅代さん ありのままの日本を伝えたい 文=銭海澎/写真=小林さゆり 82
快楽学唱中文歌♪~エンタメ・ウィークエンド~ 藍泌『藍色』 太和田基・劉叡琳・朱丹陽 83
窓・編集後記 84
〔とじ込みページ〕
 中国の切手 中国の古代書法-隷書
 頤和園の長廊画(2) 堯舜を訪ねる
 読者アンケート
各号備考

戻る

Page Top