識別コード | Z0051.3S0540792 |
---|---|
書名 | 世界 2022.1 |
巻数 | 第952号 |
著者 | |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版国 | 日本(JP) |
出版年 | 2022/01/01 |
言語区分 | 日本語 jpn |
頁数 | 328(296, 32p) |
大きさ (cm) | 21 |
ISSN | 0582-4532 |
目次 | 世界の潮 スーダンのクーデター――市民の力を見誤った軍部…栗田禎子 10 AUKUS オーストラリア外交と社会の大転換か…杉田弘也 15 極超音速ミサイルの衝撃――宇宙核戦争に勝者はいるか…藤岡惇 19 山梨大学元教員論旨解雇訴訟――ガバナンス改革と「学問の自由」の危機…石原俊 23 特集1 ケア――人を支え、社会を変える 総論 ケア/ジェンダー/民主主義…岡野八代(同志社大学) 92 子どもたちの目線から ケアから社会を組み立てる…村上靖彦(大阪大学) 107 戦略特区の欺瞞 グローバルなケアの《分析》――移住女性の犠牲と先進国共働き家庭…定松文(恵泉女学園大学) 115 パンデミックとケア 保育問題を無視してきた政治家たち…エミリー・ペック(ジャーナリスト)、訳=加藤しをり 123 短期集中連載 「赤木ファイル」を読む(上)――良心の叫びと「悪」の構造…金平茂紀(ジャーナリスト) 29 新連載 デジタル・デモクラシー――ビック・テックとの闘い 第1回〈わたしの顔〉を取り戻せ!…内田聖子(PARC) 43 恐るべき現実 スマホ位置情報の「一網打尽」捜査――「ジオフェンス令状」の正体…指宿信(成城大学) 52 社会の課題 脆くない社会へ――優生思想との決別と障害者の権利…藤井克徳(日本障害者協議会) 62 座談会 危急のメディア――何が問題か、どう変えるか…田島泰彦(元上智大学教授)、工藤信一(信濃毎日新聞)、浮田哲(羽衣国際大学) 72 脳力のレッスン・特別篇 「新しい資本主義」への視界を拓く――日本経済・産業再生への筋道(下の2)…寺島実郎 短期連載 パンドラ文書を解読する(下)…奥山俊宏・畑宗太郎(朝日新聞) 226 特集2 気候危機と民主主義――COP26からの出発 失敗か、前進か 世界は15℃目標をめざす…高村ゆかり(東京大学) 158 報告 COP26はどこまで到達したか?…小西雅子(WWFジャパン) 167 気候市民会議 気候民主主義へ――地球発・若者発の転換…三上直之(北海道大学) 175 逸脱の検証 原発は気候変動対策に使えるか?…松久保肇(原子力資料情報室) 186 変革へ 複合危機とエネルギーの未来…飯田哲也(環境エネルギー政策研究所) 195 選挙結果分析 野党共闘をアップデートせよ…中野晃一(上智大学) 204 野党共闘は不発だったのか…菅原琢(政治学者) 214 朝鮮半島と新政権 日本外交の危機か、われわれの危機か…和田春樹(東京大学名誉教授) 138 事件の総括 共振する日米の歴史修正主義――ラムザイヤー論文という事件(上)…米山リサ(トロント大学)×板垣竜太(同志社大学) 244 SEKAI Review of Books 短評/映画『ユダヤ人の私』は語る――記憶のデモクラシー…水野博子(明治大学) 266 連載/本とチェック 第4回 人生の師、金石範先生…金承福(「クオン」代表) 270 新刊紹介…273 現地はいま 人と自然、人と人との和解へ――アフガニスタン政変と中村哲医師の願い…村上優(ペシャワール会会長) 146 続く脅迫 ネグロスからの手紙――虐殺と弾圧の島で(特別篇・中)二人、小部屋に身を潜め…クラリッサ・シングソン(人権アクティビスト)、訳・構成=木村英昭・勅使川原香世子 238 「隣人」の記憶と向き合う 世界最大の分散型記念碑――グンター・デムニッヒと仲間たちの「つまずきの石」(前編)…中村真人(フリーライラー) 256 好評連載 いま、この惑星で起きていること 第25回――人工衛星が見た地球の劣化…森さやか(気象予報士) 154 亡所考 第13回――草刈りからみえる忘却…北條勝貴(上智大学) 274 連載 メディア批評 第169回…神保太郎(ジャーナリスト) 80 片山善博の「日本を診る」(146)――厚労省職員が国会議員の挨拶文を作成していたことの意味を問う…片山善博(早稲田大学) 88 但馬日記 第32回――文化が流す汗が、軽んじられてはいないか…平田オリザ(劇作家) 235 沖縄という窓――有銘政夫のこと…親川志奈子(沖縄大学非常勤講師) 278 原発月報――(21・10~11)…福島原発事故記録チーム 282 ドキュメント激動の南北朝鮮(293)――(21・10~11)…編集部 284 民話採光…阿部海太(絵描き・絵本描き) 読者投句・岩波俳句…選・文=池田澄子(俳人) 290 アムネスティ通信…292 読者談話室…293 編集後記…296 |
各号備考 |