識別コード | Z0051.3C0080664 |
---|---|
書名 | 中央公論 2020年2月号 |
巻数 | 第134巻2号 第1635号 |
著者 | |
出版者 | 中央公論新社 |
出版地 | 東京 |
出版国 | 日本(JP) |
出版年 | 2020/01/10 |
言語区分 | 日本語 jpn |
頁数 | 303 |
大きさ (cm) | 21 |
ISSN | 0529-6838 |
目次 | 特集 受験生をふりまわすな! 入試大混乱 【対談】 迷走する大学改革 今必要なのは、撤退と決算だ………竹内洋×佐藤郁哉 30 エセ演繹型思考による政策決定を駁す 教育改革神話を解体する………苅谷剛彦 42 頓挫した韓国、多面的な中国、長期的選抜のデンマーク 各国も試行錯誤 「話す」「書く」英語試験事情………天野一哉 55 【激突】 ―推進派、反対派に問う― それでも入試改革が必要な理由………鈴木寛 60 現場を惑わす曖昧な改変は止めよ………南風原朝和 69 対談を終えて………今井むつみ 78 受験生保護の大原則に従った入試制度改革を 英語民間試験利用を見送った東北大学の入試設計思想………倉元直樹 80 【対談】 二大受験マンガ『ドラゴン桜』vs.『二月の勝者』 国が投資(インベスト)すべきはトップ層か中間層か恵まれない層か? 三田紀房×高瀬志帆×司会:おおたとしまさ 88 【対談】 人生を賭けた高校生に大迷惑 教育を政争の具にするな!………池上彰×佐藤優 100 ―私と受験― 制度が変わっても、「マドンナ古文」が貫いてきたもの………荻野文子 108 小説家への夢、インドとの因縁、呪われた執拗さは入試で養われた………石井遊佳 112 雑書ノートの頃………千葉雅也 116 【時評2020】 入試改革、何を見直すか?………砂原庸介 22 大型経済対策の狙いは何か………土居丈朗 24 「館」が象徴する安倍長期政権と野党の存在感………東浩紀 26 【田原総一朗が広井教授に迫る】 経済優先、都会志向はもう古い! 昭和的価値観を捨て、人口減少社会を乗り切れ…広井良典×聞き手:田原総一朗 150 ―追悼 中曽根康弘元首相― 私心なき勉強家 盟友との六十余年………渡邉恒雄 122 生涯現役を自任し、最期まで悩み抜いた憂国の保守政治家………服部龍二 130 【特別対談】 令和の世に『万葉集』を読み直す………中西進×五木寛之 176 サーベイ実験で検証する2%増税と軽減措置の影響 消費増税とアカウンタビリティ………河野勝 166 【公論2020】 占領米軍の特権がなぜ温存され続けるのか 安保改定、日米地位協定調印から六〇年………山本章子 136 今なぜ東京に「そそる」モニュメントがないのか 五輪、都市、アニメーション………押井守×聞き手:五十嵐太郎 198 【ルポ】 優越感と劣等感が混迷を深くする 香港市民を苦しめる中国との「立場の逆転」………中島恵 158 【巻頭特別企画】 THE LEADER―戦略を語る 金杉恭三・あいおいニッセイ同和損害保険 代表取締役社長 【好評連載】 炎上するまくら(38)「時間」はないの?………立川吉笑 175 新・農業の未来を考える(4)安すぎる小売価格の再考を………新山陽子 210 大学とオリンピック(4) 部の伝統ゆえ、オリンピックを辞退………小林哲夫 224 冒険の断章(14)われわれを突き動かす野性………角幡唯介 232 地図のある人生(37)大学の郊外移転 先駆けは明治大正期………今尾恵介 242 酒は人の上に人を造らず(46)天国まではしご酒………吉田類 248 【新連載】 世界を動かす中国の秘密結社(1)謎めいた加入儀式………安田峰俊 216 ロバート キャンベルの一冊対談集(1) 古典に学んだ「ボーダレス芸術」が問いかけるもの…猪子寿之×聞き手:ロバート キャンベル 190 【小説連載】 雪澱【第6回】………黒川博行 268 当確師 十二歳の革命【第16回】………真山仁 281 注目連載 ●ニュースの一枚……21 ●Stage 河合祥一郎……121 ●フィギュアスケートの肖像(11)………宇都宮直子 240 ●Film………渡辺祥子 245 ●バルセロナの窓から(46) 大野ゆり子………246 ●深層NEWSの核心………252 ●音楽には物語がある(14)小谷野敦………256 グラビア ●日本の至宝能面(26)伝山姥 文・田沢裕賀 ●美しい城下町を訪ねて(2)石川県金沢市 撮影・篠原宏明/文・植田伊津子 ●アート集団チームラボの作品世界 ●海洋生物はおもしろい 撮影と文・伊勢優史 ●闇に浮かぶ獣たち 撮影・山下晃伸 連載/コラム ●新刊この一冊 伊勢谷武……258 ●著者に聞く 町田哲也……260 ●ブッククリップ……263 ●このマンガもすごい! かとうちあき……264 ●目からウロコの名作再読(14)山口恵以子……266 説苑……301 編集後記……302 読者アンケート……303 |
各号備考 |