menu

トップページ図書平和を 被爆から75年を生きぬいて

図書

識別コード T0916.312N071
書名 平和を 被爆から75年を生きぬいて
巻数
版数・刷数
叢書名
著者
出版者 長崎原爆被災者協議会
出版地 長崎
出版国 日本(JP)
出版年 2020/08/09
言語区分 日本語 jpn
頁数 301, 資13p
大きさ (cm) 21
ISBN
目次 【特別寄稿】
 被爆75年 被爆者運動に思う 濱谷正晴…1
1 忘れえぬあの夏の日
 水道管の中で聞いた機銃掃射弾の音…(長崎市 当時9歳)辻本正義…9
 姉と私の被爆体験 忘れられないその日の光景…(長崎市 当時10歳)川口まり子…18
 大東亜戦争…(東彼杵川棚町 当時10歳)森田宏…21
 被爆体験…片淵の街を下校中に…(長崎市 当時13歳)田中ケイ子…24
 (第8回全国高校生平和集会講話)
 わが朝鮮人同胞の受難と怒り―被爆朝鮮人の証言と告発―…李奇相…26
 (第30回全国高校生平和集会講話)
 原爆の実相を知り、平和をつくる人に…(長崎市 当時15歳)吉田恒雄…38
 どうか自分で出来る平和を探してください…(長崎市 当時8歳)今道忍…45
2 戦中・戦後を生きる
 被爆地長崎に生きて―原爆投下は人間の尊厳を問うている―…(長崎市 当時7歳)舩山忠弘…53
 国民学校3期生の戦争の記憶 迫る戦場、脅えた夜…(長崎市 当時8歳)萩谷瑞夫…60
 私の「軍国少年時代」と被爆体験…(長崎市 当時10歳)山本誠一…73
 ガン発症の連鎖(聞き書き)…(西彼杵郡長与町 当時9歳)高以良タエミ…76
 被爆75年目に思うこと―こんな地獄はごめんです 長崎を最後の被爆地に―…(長崎市 当時11歳)松尾幸子…80
 原爆と人間アーカイブに残る 深堀悟迫真の証言…(一橋大学名誉教授)濱谷正晴…85
 短歌に寄せて 「被爆75年閃光いまだ消えやらず」…(大村市 当時12歳)六田正英…91
 被爆動員学徒の戦後―病魔に耐えて生きる―…(大村市 当時14歳)松村忍…94
 平和の思い うたごえとともに…(長崎市 当時2歳)長野靖男…100
 被爆者として生きた75年―声を上げ続ける―…(長崎市 当時3歳)反納清史…109
 胎内被爆者は思う…(長崎市 胎内被爆者)陸門良輔…116
 母の悔やみ「本当に戦争はいかんバイ」…(長崎市 胎内被爆者)歌代国次…120
 戦争 直すのも人間…(長崎市 当時4歳)小峰秀孝…124
 原爆長崎文芸欄
  松村忍 清野久芳 木村正里 川崎進
  陸門良輔 川原進 中溝隆子 佐々木弘人…129
3 被爆者運動
 苦しみをこえて被爆者運動へ 油木の壕で生き残る…(長崎市 当時10歳)下平作江…133
 20世紀から21世紀へ 夢と希望のある未来へ…(長崎市 当時4歳)田中重光…137
 生きよう 自分に謙虚に…(長崎市 当時3歳)田中安次郎…142
 長崎被災協の相談活動と共に…(長崎市 当時4歳)横山照子…147
 「被爆体験者」も被爆者だ…(長崎市 当時10歳)佐藤郁雄…162
 「被爆体験者」に被爆者健康手帳交付を…(長崎市 当時10歳)山本誠一…164
4 戦争放棄・核兵器なくせ
 被爆75年にあたっての私の思い…(長崎市 当時4歳)溝浦勝…171
 後書きに=憲法9条は変えてはいけません…(平戸市 当時14歳)今浦瑛子…176
 被爆75年「核兵器のない世界へ」…(長崎市 当時10歳)大塚一敏…178
 核兵器廃絶署名と警鐘で平和な地球に…(大村市 当時13歳)橋貞夫…185
 真実の平和とは核の無いことです。…(西彼杵郡長与町 当時8歳)森内實…187
 それでも変えると言うのなら憲法よりこの国のありかたを!…(西彼杵郡長与町 当時6歳)城臺美弥子…194
 「ヒバクシャ国際署名」をすすめる長崎県民の会活動…(長崎市 被爆2世)柿田富美枝…199
5 被爆者・家族の思いつなぐ
 20歳の青年の記憶…(西海市 被爆2世)山崎和幸…205
 父・池田早苗の人生を見つめて…(長崎市 被爆2世)佐藤直子…208
 両親をはじめ家族の被爆体験と生活…(長崎市 被爆2世)大越富子…214
 戦後も苦しめる原爆と平和への願い…(長崎市 被爆3世)大越健二朗…220
 被爆75周年に想う―被爆継承と私―…(長崎市 被爆2世)山崎年子…223
 生きる力と生きる意味…(長崎市 被爆3世)原田小鈴…230
 悔恨、ノートで知る母の被爆…(長崎市 被爆2世)尾畑砂登美…234
 母の戦中・戦後の体験と、被爆2世としての私の思い…(長崎市 被爆2世)赤水ますみ…235
 被爆2世として今、思うこと 活動の原点は、あのおじさんだった!…(大村市 被爆2世)大宮美喜夫…238
 被爆75年目に思うこと 怖れの世界から愛の世界へ…(長崎市 被爆2世)岡本宏幸…244
 被爆75年、改めて母の人生から原爆を考える…(長崎市 被爆2世)佐藤澄人…246
6 戦争、被爆体験・記憶を語りつなごう
 被爆者の傍らで「語ることのできる2世になろう」と…(広島市在住 長崎被爆2世)沖西慶子…253
 被爆七十五年に寄せて「被爆者運動と私」…(西彼杵郡長与町)中川原芳紀…265
 被爆者の『いのち』見つめて…(長崎市 写真家)黒崎晴生…269
 核兵器廃絶・被爆者援護連帯を!生涯活動・大きな影響を受けた被爆者と長崎被災協…(長崎市 県原水協)田中弘法…274
 被爆証言は私の生き方を変えた…(長崎市 元長崎放送記者)関口達夫…279
 平和ほど尊いものはない―被爆体験継承の道を走り続ける―…(長崎市)田平由布子…285
 高校生の自主活動及び地域に根ざしたとりくみ 結成15年、長崎高校生平和ゼミナール活動…(長崎市 世話人代表)萩谷瑞夫…292
資料編 長崎被災協のあゆみなど
 結成集会スクラップより(長崎民友新聞1956年6月24日付)
 長崎被災協75年のあゆみ
 歴代三役一覧表
 被災協結成の呼びかけチラシ
 原爆被災者に対する援護のお知らせ
 編集後記
備考

戻る

Page Top